全5851件 (5851件中 1-50件目)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月22日(金)晴、5~18℃ 湿度59%。23日は午後より曇りで寒気が南下し12℃ 止まり24日も日差し無く寒い日になりそう本日は、精巧丸と精巧殿の櫛歯刺のサボテン。他に、ユーフォのミニギラウミニアナにほんブログ村ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)ワラジムシがへばり付いたようなユニークな刺姿が人気。硬質サボだが、アカダニ被害に合いやすい。精巧丸 大稜柱接ぎ苗胴切りして子吹きさせ群生苗にツルビニカルプス・精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)ゲジゲジ刺が面白い、丈夫だがカイガラムシやアカダニに侵され易い。精巧殿 実生苗のキリン接ぎ成長点を食べられ、上手い具合に群生。ツルビニ・精巧殿Hyb 櫛歯刺が少し出ているので交配種と分かる。中刺を出すので有刺精巧殿と言われるタイプ。---------------ユーフォ・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)実生苗4つのセット売りを入手。輸入親苗とは違った可愛さが有る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月21日(木)晴、6~18℃ 湿度51%。22日も晴れて6~17℃、23日24日は寒気 が南下して北西の風強く寒くなる。本日は、ボスウエリアの実生塊根に新芽がとオトンナやチレコドンの実生苗。他に、パキポのエビス笑いモドキです。にほんブログ村ボスウエリア・アグレクタ(Boswellia neglecta)かんらん科の灌木コーデックス、小さい芽が出てきたボスウエリア・アグレクタ 実生の5本セット苗を入手、こちらは芽は出ていない来春まで休眠するのかも知れない。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)小さい塊根を有するキク科コーデックス、小さい蕾が1つ付いている。オトンナ・ユフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)北ケープ州産の中型オトンナ、小さい実生苗だが花後の花托が刺の様に付いている。チレコドン・万物想(Tylecodon reticulatus)ナマクワランド産のベンケイソウ科のコーデックス、実生の3本セット苗の2つ。肉厚の葉が付いている。開花株に育つと花柄がユーフォルビオイデスと同じように枯れ残る。チレコドン・不明種 カット枝の挿し苗を貰って夏越し2年目、阿房宮を小型にしたような姿。パキポ・エビス大黒エビス大黒同士の自家実生苗、枝が殆ど無くエビス笑いの姿なのでエビス笑いモドキエビス笑いモドキエビス笑い寄りに育っている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月20日(水)曇一時晴、7~14℃、湿度55%。21日は晴て5~16℃、22日は17℃ 本日は、韓国輸入のエケベリアのセット苗を入手したのとエリオカクタス・金晃丸等にほんブログ村エケベリア・70個MIXの名無し苗ポリトレー入りで根がある。マティバやアイスローズ錦も混じっている。エケベリア・105個(15種×7個)セット苗、トレー入り根付き。説明覧の名称一覧を印刷した都合175個、送料を入れても1個62円也。順位植付け無人販売所に出す。-------------------エリオカクタス・金晃丸(Eriocactus leninghausii)昭和の昔から人気だった金毛刺のサボちゃん。エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)ほぼ球形の金刺サボ、細い針状刺は刺さるので注意。花は黄色花弁の大輪で花芯も黄色金冠 自家産実生苗 小さい時期は金晃丸に似ているけど、段々径太に育っていく。エリオカクタス・ワラシー(Eriocactus warasii)金刺ユーベルマニアみたいだったので入手、奈良多肉研で見付けたエリオカクタス・英冠丸(Eriocactus magnificus)永年放置した親株が子供を残し星に成った。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月19日(火)曇後晴、5~12℃ 湿51%20日も曇後晴 6~15℃、21日は晴て17℃本日は、テロカクタス・大統領類と紅鷹や緋冠竜との交配種ほかです。にほんブログ村テロカクタス・大統領(Thelocactus bicolor)個体差が有り赤中刺は赤刺大統領、白中刺は白針丸と言う。側刺の赤刺がグラデーションに成る。五色大統領(Thelocactus Bicolor Tricolor)針状の中刺が赤刺と白刺が混じり合う。難物スクレロカクタスの白紅山に似る大統領 奈良多肉研で見付け持ち帰った。中刺の撫で刺が優しい感じが・・大統領 自家産実生の自根苗。中刺が上下に2本出る。紅鷹×大統領 自家産実生のキリン接ぎ下ろし。中刺が太く成らないか試みたが、所詮中間雑種の域を出ない。左は紅鷹大統領、右は紅鷹緋冠竜共に自家産実生のキリン下ろし苗。紅鷹大統領 キリン接ぎ苗紅鷹寄りに近づけたいのだが・・テロカクタス・春雨丸(Thelocactus schwarzii)中刺が無いか殆ど目立たない。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月18日(月)曇一時晴 13~16℃ 62%19日は晴て今季1番冷え込んで5~13℃、 20日以降も当面朝は冷え込む。 本日は、巾広葉のアガボイデス系エケベリア、エボニーと爪が綺麗な交配種。他に、オルテゴカクタス・マクドガリー。にほんブログ村エケベリア・エボニー(Echeveria agavoides 'Evony')赤黒いエッジが特徴の原種、個体差が多く、巾広で黒く色付くものが好まれる。エボニー スーパークローン(E. agavoides 'Ebony Super Clone')本来エッジが真っ黒で超巾広葉個体に付いた名称の筈が、超巾広だがエッジは色付かないエケベリア・ジェイドスター(Echeveria agavoides 'Jade Star')アメリカで作出、この苗は韓国輸入苗の葉挿し繁殖苗。独特の葉色が人気。ジェイドスターヒスイ色からサンドベージュに、葉先の爪も立派でお気に入り品種。葉挿しも容易。エケベリア・トスカーナ(Echeveria 'Toscana')長い爪がチャームポイントのアガボイデス系ハイブリッド。------------------オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種の孤高のサボちゃん、ウグイス色掛かったグレーの肌色に黒刺。マクドガリー 袖ヶ浦接ぎ苗花は黄色で春から秋にかけて咲く。キリン接ぎのマクドガリー成長が遅いサボテンですがキリン接ぎは成長旺盛、掻き取った子は発根容易。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月17日(日)曇一時晴 15~24℃ 湿度75%。18日は北西の風強く11~16℃、19日は5~14℃と一気に冬めく。本日は、アガべ・小島白鯨と夕映巌竜など他に、メリコ錦ほかです。にほんブログ村アガベ・小島白鯨(Agave titanota 'White whale')幅広の葉と荒々しい白い刺が特徴。アガベ・チタノタ‐ソーラーエクリプス(Agave Titanota Solar eclipse)中斑の季節斑で夕映巌竜とも、台湾で繁殖され小島白鯨として流通したことも。アガベ・チタノタ姫巌竜(Agave titanota dwarf)アガベ・№‐1の巌竜のコンパクトタイプ。出た子を外して置いて欲しいと懇願された。姫巌竜 子を外して鉢増し植替と掻き子苗----------------アガベ・メリコ錦(Agave applanata cream spike)搔き子苗、小さい時期は葉は横に広がる。アガベ・メリコ錦成長と伴に新葉が立ち上がってくる。日光の加減で更に恰好良く育つ。アガベ・バーントバーガンディ錦(A. 'Burnt Burgundy f.varieg.)笹の雪交配種、ブルーグローに似る。アガベ・オーレア錦(Agave aurea variegata)黄色中斑の大型種。和歌山SCの旧会長 赤松氏形見。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月16日(土)曇後小雨 14~19℃ 湿度17日は晴後曇で15~24℃、18日以降は冬型の気圧配置になり寒気入り始める。本日は、ストロンボカクタスの菊水と菊水モンストと戻り苗と思しき菊水モドキですにほんブログ村ストロンボカクタス・菊水モンスト(S. disciformis f. monst)子吹き性の変異種でボコボコ子供だらけに。菊水モンスト モンストにも綴れと正常苗がいり混じるタイプなどバリエーションが有る、変異型の1つキリン接ぎの菊水モンスト夜盗虫にガバット食べられ子吹いた。子吹いた子は菊水モドキ?に。菊水モンスト接ぎ苗が生長点故障で子吹いた子が菊水モドキに菊水モドキの1つを袖ヶ浦接ぎモンストから正常に戻ったよう。菊水の自家実生苗をキリン接ぎして接ぎ下したもの。赤花菊水 袖ヶ浦接ぎ木(S disciformis ssp. esperanza)赤花個体の子吹き苗を袖接ぎ。菊水綴化の掻き子を袖接ぎ2つ接いだ内の 1つは綴れて来た。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月15日(金)曇一時雨 15~21℃ 湿度84%。16日も同じような天気で、17日は 晴て14~25℃で最後の夏日に。本日は、ガストロレアの分割植替とモンストの金鯱の泉。他に、ギムノ・短刺天平丸にほんブログ村ガストロレア(アロエとガステリア交配)対生葉で垂れ下がるラウリンソニーとアロエの小型種ディスコインクシー交配子沢山の親から子供を外して植替子は2~3つを寄せ植えて6鉢に増殖-----------------エキノカクタス・金鯱の泉巨大サボテンの子吹き性刺無しモンスト金鯱の泉 モンスト好きにはボコボコ子吹いてグロい姿がたまらない キリン接ぎの金鯱の泉アレオーレに退化した刺の名残が面白いギムノカリキウム・短狂刺天平丸(G. spegazzinii f. unguspinum)短い湾曲した刺がイソギンチャクの触肢のよう短狂刺天平丸 貰った小さい掻き子苗を袖ヶ浦台木に接いだ、青味の有る肌色もグー短狂刺天平丸 コロンさん実生苗を袖ヶ浦台木に接ぎ木、飴色刺タイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月14日(木)晴、9~21℃ 湿度60%。15日は曇で12~22℃、16日も曇勝ち。 17日以降は一時的に寒くなる。本日は、ミックスベリア・ももりんと コロラータ類。他に、ペクチニフェラ錦にほんブログ村ミックスベリア(007)・ももりんおらいさんオリジナル 今年も、夏越しで徒長させてしまった。ももりんとロイローザの葉挿し苗ももりんの鉢上げで、9月実施分は、全て失敗し1つだけになってしまった。エケベリア・コロラータたにっくんタイプ(左)と韓国コロラータ韓国苗はチワワエンシスと同じ姿をしているエケベリア・野生コロラータ(Echeveria corolata 'Yasei Colorata')昔この名称で入手した自家実生苗。エケベリア・チワワエンシス‐ルビーブラッシュ(E.chihuahuaensis,Ruby Blush)チワワのバリエーションの1つ、爪が立派でチワワリンゼ(桃太郎)とそっくりです。エケベリア・チワワエンシス‐イエコラ(Echeveria chihuahuaensis Yecora)チワワエンシスの産地違いのバリエーションで葉が尖がる。産地違いのコロラータ‐アテマハックもとんがり葉。-------------------ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦('Uebelmannia pectinifera variegata')特大袖接ぎ苗、今年植替えた為か、元気に成って斑がはっきりしてきた。ユーベル・ペクチニフェラ袖接ぎ苗台木からの養分供給が良い為か、立派な黒刺が出ている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月13日(水)晴、11~22℃、湿度50%14日は晴後曇で8~20℃、15日はずっと曇本日は、ツルビニカルピス・スパポダエと有刺精巧殿交配種ほか。他に、ユーフォ・沖天閣錦です。にほんブログ村ツルビニカルピス・スパポダエ(Turbinicarpus swobodae)ストロンボ・菊水に肌色は違うが雰囲気はよく似ている。スパポダエ 自家産実生の自根苗ツルビニ・精巧殿交配苗の実生曙斑の親と交配したキリン実生接ぎ下ろし精巧殿交配の曙斑タイプ球体全体が曙斑、これはこれで有りです。最早、精巧殿の面影は皆無。精巧殿交配錦 実生苗から下部に良い具合に斑が散っている。ツルビニ・精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)精巧殿に戻し交配、今後精巧殿錦に挑戦。------------------ユーフォルビア・沖天閣交配錦(E. ingens hyb f.variegata)沖天閣Hybでより太柱に成る個体の綺麗な斑入タイプ。沖天閣交配錦 成長期に葉を付けるのは彩雲閣(E. trigona)が交配相手のよう。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月12日(火)晴、10~23℃、湿度63%13日も快晴で10~20℃、14日も概ね晴る 本日は、ハオルチア・有刺クーペリー植替と紫絵巻など。他に、アストロ・碧ラン類にほんブログ村ハオルチア・有刺クーペリー(H. cooperi v. cooperi Eastern Capea)産地データの付いたクーペリーとしては最美種エースタイプと言われる品種。永らく植替えてなかったので元気がない。植替え後の有刺クーペリークーペリーにしては滅多に子吹かないし成長も遅い。復活してくれるでしょう。ハオルチア・紫絵巻レイトニー×ベヌスタ交配種。レイトニー(H. cooperi v. leightonii)はクーペリーの紫掛かるタイプでベヌスタとの交配優品。ハオルチア・紫絵巻 上とは別タイプ葉姿は短葉で多少小型で赤(紫)味は薄い。------------------アストロフィツム・山川碧ラン ストロンギロタイプ、扁平巨大に成るランポーのヌーダ。アストロ・亀甲ヘキラン(A. myriostigma 'KIKKOU HEKIRAN)自家産実生の選抜個体。亀甲ヘキラン 尖がり疣で切れ込みの浅い亀甲タイプ。アストロ・碧ラン兜ランポーと兜は通常結実しない、偶然出来たヘキラン兜を親にした交配苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月11日(月)晴 16~23℃ 湿度54%。12日も晴て 9~23℃、13日も9~21℃に 本日は、アロイノプシス・唐扇の植替えとフォーカリア・怒涛。他にギムノ・光琳玉にほんブログ村アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)塊根メセン。春先に黄色花弁に赤筋の有る花が咲く。赤花唐扇 分割して植替え花は多少赤味が強い位で姿は同じ。日光の加減で肌色が紫掛かる。実生唐扇 今年の自家採取実生そろそろ1回目の植替えを行う。フォーカリア・怒涛(Faucaria 'Dotou')荒波 (F. tuberculosa)の突然変異種との説。いろんなタイプがある。怒涛 竜神の舞怒涛の瘤がより密で複雑に現れる。フォーカリア・菊波実生葉縁のノギが無いか少ない、葉縁は白く抜ける。----------------ギムノ・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)自家採取実生の自根苗。村主光琳玉の実生苗掻き子の袖接ぎ。長い刺は細く多刺。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月10日(日)晴後曇 9~24℃ 湿度64%11日は雨後晴、13~22℃、12~14日は晴本日は、マミラリア・ボカサナフレッド等のモンスト種とアガベ・ポタトルム錦ですにほんブログ村マミラリア・ボカサナフレッド(Mammillaria bocasana cv. Fred)モンスト好きにはたまらない姿ボカサナフレッド 掻き子の袖接ぎ成長点のピンクは子吹きで多頭苗にボカサナフレッド 袖接ぎ苗申し訳に高砂時代の刺を出す。マミラリア・ピコモンストマミラリア・猩々丸(M.spinosissima)の白刺変種の白美人のモンスト化したのがピコその、ピコが更にモンスト化したもの。マミラリア・ピコモンスト白美人のダブルモンスト種。-------------------アガベ・吉祥冠錦(Agave potatorum f.variegata)アガベの覆輪斑の中でも綺麗で強健、更に寒さにも強い。吉祥冠錦 青白い肌に赤黒い刺とのコントラストが気品を感じる。アガベの斑ものの入門種。アガベ・吉祥冠薄覆輪種掻き子の繁殖苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月9日(土)晴、5~21℃、湿度36%。10日は曇時々晴で10~23℃に、11日も 23℃になる。4号雑居ハウスの開口部塞ぎを無事終えた明日は水遣りを行う。本日は、アガベ・ 王妃雷神錦とパキポ・エビス笑い接ぎ苗 にほんブログ村アガベ・王妃雷神白中斑(Agave isthmensis ‘Ouhi Raijin’ mediopicta alba)葉腋の途中からも子吹きする。王妃雷神黄中斑白中斑種より葉姿は優しい感じがする王妃雷神錦覆輪斑中斑種よりより肉厚で大型に育つよう。アガベ・チタノタ‐蟹(Agave titanota ‘Crab’)巾広葉のチタノタアガベ・チタノタ‐鬼爪(Agave titanota ghost claw)ペアルートの発根苗ネオゴメシア・アガベ牡丹(Neogomesia agavoides)学名のアガボイデスはエケベリアの尖がり葉種と同じで葉姿からか、花が咲いた。パキポ・エビス笑いラメリー接ぎ接ぎ苗でも成長は思った程でもないエビス笑いラメリー接ぎ実生苗を接いで1年経過苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月8日(金)晴、6~17℃、湿度44%。9日は晴時々曇で5~21℃、放射冷却で朝 は冷え込んだ、10日以降は20℃超に成る ハウス側面閉鎖は順次行っているが引き続き明日も。本日は、ノトカクタス類の実生苗とアガベ・パラサナです。にほんブログ村ノトカクタス・獅子王丸(N.submammulosus v.pampeanus)上下に中刺が有り強刺に成ると恰好良い。花が咲くと勝手に種が出来る。獅子王丸 自家結実した種を今年蒔いた発芽苗。ノトカクタス・白小町(Notocactus scopa rubra)白刺で刺が特別長いのは「白閃小町」と言う。ノトカクタス・紅小町(Parodia scopa v.ruberrimus)最近はパロディア属に編入、白刺に赤刺が混じる。ノトカクタス・菫丸 イネルミス(Notocactus ubelmannianus)ユーベルマニアヌスの刺無しモンスト菫丸(芍薬丸)紫色の花からの名称関東は「菫丸」、関西は「芍薬丸」------------------アガベ・パラサナ(Agave parrasana)大きく育つと葉が内側に巻き込む様に育つ寒さに強く至って丈夫。パラサナ錦ファイヤーボール(Agave parrasana 'Fireball')パラサナの覆輪斑タイプ。葉の内側にストライプが入る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月7日(木)晴一時曇、10~16℃、湿度52%。8日は晴で朝は冷え込み5~17℃、 9日は8~19℃、10日は12~22℃に戻る。 本日は、黒牡丹などのロゼオカクタスの交配とアガベ・パープソラムほかです。にほんブログ村接木の黒牡丹 種親にするので花粉付け、他の未開花の接ぎ苗たちにも順次交配していく。正木の黒牡丹 花粉取り用自根苗には基本種付けしない。接木の亀甲牡丹ゴジラの開花苗の花粉付け亀甲牡丹 ヒントニー黒牡丹の接ぎ苗に交配予定。連山錦接ぎ苗 連山はこれだけなので、亀甲牡丹の花粉を付ける。アリオカルプス・象牙牡丹アリオ牡丹は三角牡丹も咲いていたが、敢えてロゼオ牡丹と交配した。---------------アガベ・パープソラム(Agave purpusorum)<和名=帝釈天>尖がり葉で鋭い刺と歯牙が恰好良い。パープソラム 購入種子からの自家実生、葉先の裏側にも刺が出る変わり者---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月6日(水)晴一時曇、13~20℃、湿度56%。7日は晴で9~15℃風強く寒い日に 8日朝は5℃に、10日以降は20℃超に戻る 本日は、アガベ 乱れ雪綴化と王妃乱れ雪錦他に、コリファンタ・刺無象牙丸です。にほんブログ村アガベ・姫乱れ雪綴化(Agave parviflora f. crist.)枯れた下葉を整理し根詰まり解消の植替後。姫乱れ雪綴化 笹の雪綴化として入手したものだが、特徴は姫乱れ雪そのもの当時誤って流布していたもののよう。アガベ・姫乱れ雪錦(Agave parviflora f.variegata)今年春に根詰まり苗を植替、復活傾向。アガベ・白糸の王妃錦(Agave filifera variegata marginata)鮮明中斑種。斑面積が広いので成長遅い。アガベ・王妃乱れ雪錦 覆輪斑ペアルート苗を貰ってなかなか発根しなかった、基部を切り取って挿し直しやっと発根した。アガベ・王妃乱れ雪縞斑(Agave geminiflora f.variegata)大きく育つと葉縁にフィラメントが現れ更に素敵に成る。珍しい縞斑。----------------コリファンタ・刺無象牙丸(C. elephantidens var inermis)象牙丸の刺無しになったモンスト種。刺無象牙丸 小さい時期は刺がある、ある程度育って大きく成ると刺が無く成る不揃いの疣が綿毛の中から現れる。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月5日(火)晴時々曇、13~22℃、湿度55%。6日は晴て北北西風強く12~19℃、7日も風強く9~15℃で一時的に寒く成る。本日は、マミラリア・ゴルフボール白星とグラインジア・月光殿ほかです。にほんブログ村マミラリア・ゴルフボール白星(Mammillaria plumosa 'GolfBall')パンチパーマ白星や仏頭白星なども同じもの疣腋に既に蕾が覘いている。ゴルフボール白星 下部にぐるっと子が出ているので、一回り大きな鉢に植え付けゴルフボール白星 大疣で幾分綿毛刺がピンクに染まる、通常苗より大きく育ちそう。ゴルフボール白星 上タイプと同じ綿毛刺が、ゴルフボールのディンプルみたいに見えるこたからのようです。マミラリア・白星(Mammillaria plumosa)オーソドックスな白花タイプ。子吹いて群生頭数を増やす、丈夫で育て易い。クラインジア・月光殿(Krainzia guelzowiana var)鈎状の中刺が欠如してフワフワ毛だけの変異種。花は径6cmの美化種。<参考>開花の様子月光殿 掻き子の竜神木接ぎブルクマンシア・エンゼルトランペット(Brugmansia versicolor)黄色花種。通路に地植えしたのが、毎年背丈以上に蔓延り今年も満開に成った。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月4日(月)晴、9~25℃ 湿度54%。5日は曇後晴13~22℃、6日は晴11~19℃本日は、ロゼオカクタス 黒牡丹等と洋ランのデンドロビウムと東洋ラン交配種です。 にほんブログ村ロゼオカクタス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)昔成長点が故障して子が2つ出て双頭苗になった。そろそろ開花しそう。袖接ぎの黒牡丹 開花後下部にある2つを掻き取って別台木に接ぐ予定。黒牡丹 元気な袖接ぎ苗は種取り親に使用予定。黒牡丹×亀甲牡丹 袖接ぎロゼオカクタス・亀甲牡丹 自根苗今年実生接ぎの黒牡丹疣先をハスモンヨトウに食べられた。同時接ぎ苗は他の2つも食べられ悲惨な姿に。追加接ぎしたのは1晩で接穂が消滅していた。--------------デンドロビューム・エンゼルベイビーグリーン愛(白花)。洋ランと東洋ラン(石斛)の交配種。右苗は今年開花後に植替。左苗は一昨年入手の植替苗。寒さに強いがハウス内にデンドロ・エンゼルベイビー植込みはミズゴケから軽石主体の水捌けの良いガラ植えにした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月3日(日)晴、13~23℃ 湿度37%。4日も晴れて10~25℃ 5日6日も概ね晴に 7日以降一時的に寒く成る。外多肉の収容とハウスの開口部塞ぎを始めた。本日は、アロエやガステリアの対生葉種ほかです。にほんブログ村アロエ・スプラフォリアタ(Aloe suprafoliata)短い茎から左右に広がる互生葉が特徴。ハウスに戻す為邪魔な左右に伸びた葉を切り取った。アロエ・プリカテリス(Aloe plicatilis)茎立ちして分頭しながら株立ちする。この苗はまだ実生の幼苗。ガステリア・リトルワーティ(Gasteria 'Little Warty')春鴬囀 (G. batesiana)と銀紗子宝交配なので旋回してくると思われる。ガステリア・クリーム子宝 名前は子宝ですが大きく成る虎の巻(G. gracilis)の斑入ガステリア・象牙子宝(Gasteria 'Zouge Kodakara')鮮明白斑の子宝。ガステリア・恐竜×磯松臥牛磯松模様の無いタイプ、厚肉巾広の恐竜は葉先が軍配型になるのが特徴。ハオルチア・玉扇(写楽系実生)(Haworthia truncata)対生葉はハオルチアにも、大型厚肉の優良種。-------------------マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)対生葉のケープバルブ鉢だけに成っていたのが新葉が出だした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月2日(土)雨で昼過ぎ豪雨、17~22℃連休の3日4日は空っと晴て23~24℃に。 本日は、終日雨で作業はお休みにした、 そこでアガベ・笹の雪類の笹吹雪等々ですにほんブログ村アガベ・笹吹雪(Agave ferdinandi-regis)笹の雪最大種、大株は葉数も増え滅茶恰好良い。笹吹雪 大きく育つわりに成長遅い小さい時期は子吹きを良くする。アガベ・スーパーワイド笹の雪出自は未明だが、プミラとの交配の説もアガベ・笹の雪 フランシスアイボリー(A. victoriae-reginae 'France Ivory')黄覆輪笹の雪錦ではコンパクトてバランスがとれた優良種アガベ・輝山(Agave victoriae-reginae 'Kizan')葉は巾広短葉のだるまタイプで斑は鮮明で斑の巾も有りコントラストも最高笹の雪錦虎斑 覆輪斑で緑と黄色が絶妙に混ざり合う笹の雪 黄中斑 中斑は葉裏にも鮮明に入る笹の雪 「豆蔵」極矮性笹の雪、姫笹の雪よりも更に小さく良く子吹きする。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月1日(金)曇後雨 15~23℃ 湿度81%2日は終日雨の1日で17~25℃、3日は晴る本日は、ブーファンとハエマンサスとオトンナとチレコドン属の様子です。にほんブログ村ブーファン・ディステイチャ(Boophane disticha)巨大玉葱球根と左右に広がる葉っぱが魅力。球根がブヨブヨなので皮を剥いでみた。皮剥ぎ後のブーファン・ディステイチャ随分小さく成った。右の皮の量が凄い。ハエマンサス・白花眉刷毛万年青(Haemanthus albiflos Haemanthus)花の形状と葉っぱの姿からの名称。ハエマンサス・ロツンデフォリウス(Haemanthus rotundifolius)巾広短葉のハエマンサス、実生栽培苗だが未だ開花せず。成長期の管理が問題なのか?---------------オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)輸入の未発根苗を入手して植込み、小さい葉が出だした。ユーフォルビオイデス 実生苗2本セットで最近入手、こじんまりして可愛い、開花した跡の花托が刺で残る。オトンナ・ヘレイ(Othonna herrei)ゴツゴツした凸凹突起の塊根多肉。葉が出たチレコドン・万物想(Tylecodon reticulatus)実生の3本セット苗を入手。輸入苗はオトンナ・ユーフォルビオイデス似の姿で花序が残り、奇観を呈する。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月31日(木)曇一時晴、10~22℃、湿度50%。11月1日は夕方から雨で2日は前 線が掛かり終日雨に気温は24℃に成る 本日は、ポリセキナとケープバルブ類と アエオニウム・ピンクウイッチほかです。にほんブログ村ポリセキナ・エンシフォリア(Polyxena ensifolia)小さい球根から芽が出て11月中には花が咲く、ヒヤシンス科。ラケナリア・トリコフィラ(Lachenalia trichophylla)1枚葉の小球根、花は3月中旬黄色のすずらん咲。アルブカ・ナマクエンシス(Albuca namaquensis)くるくるの細葉で、葉にぶつぶつの毛が付いている。アルブカ・スピラリス・フリズルシズル(Albuca spiralis ‘Frizzle Sizzle’)芳香のある黄緑色の花が4月中旬に咲く。------------------アエオニウム・ピンクウイッチ(Aeonium 'Pink Witch')夏越しで色も悪くボロボロに、5月の真赤だった面影はどこに。アエオニウム・ヘブンズゲートピンクウイッチとそっくりだが、葉の中筋の緑とピンクのグラデーション。アエオニウム・ブラックマジック錦=(孔雀法師錦)細葉の綺麗なアエオ。アエオニウム・まだら黒法師夏越しで黒い中筋やエッジの黒模様も消えている、兎に角暑さに弱い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.01
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月30日(水)曇後晴、16~22℃、湿度52%。31日は晴後曇で朝冷えて11~24℃11月1日は夕刻から小雨の予報。本日は、エケバリアの韓国輸入苗3種のセット苗を入手、アエオニウムのグリーンローズとフリル系の瘤エケベリアなど。にほんブログ村韓国産のセット売り3種 都合90個アルバ(左)氷山の美人(上)夢のように(下)今回は皆同じような色味苗。エケベリア・エトナ(Echeveria 'Etna')葉表面の瘤が全面に広がる。冬季紅葉すると青磁肌が赤く染まる。エケベリア・パーティドレス(Echeveria 'Party Dress')徒長して葉が長くなってだらしない。エケベリア・ラウリンゼ綴化エケベリア最強品種、綴れても丈夫。エケベリア・鯱 アガボイデス東雲綴化(Echeveria agavoides f.cristata)尖がり葉が密に連なる、冬季紅葉すると葉色が黄色味を帯び、葉先の爪が赤いポッチに。----------------アエオニウム・グリーンローズ錦(Aeonium greenrose)黄覆輪の茎太の大型アエオ、夏の暑さにかなり弱そう。冬季黄色斑はピンクに染まる。グリーンローズ 先端部が腐り胴切りして茎だけに成っていたのが子吹いたグリーンローズ 夏葉が全部落とし枯れ死したのかと思っていたが・・いっぱい子が出てきた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.31
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月29日(火)曇後雨、15~18℃、雨は翌日明け方までで昼には晴る、気温は15~22℃、31日は11~24℃の予報。本日は、アロエ・ハオルチオイデスの分割植替えとプナ・ボンニアエほかとです。にほんブログ村アロエ・ハオルチオイデス(Aloe haworthioides)ハオルチアのレース系みたい、アロエのディスクインクシーと双璧の極小アロエ。ハオルチオイデス 2鉢分割して7鉢に増殖。後ろは、ハオルチア・スキンネリー交配の挿し苗。アロエ・女王錦交配(左)とUSA交配アロエ。左はビトー交配種と女王錦と交配した自家産実生苗。-----------------プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)アルゼンチン北部の高地産、ユニークな姿の人気種。キリン接ぎは育て易い。プナ・ボンニアエ キリン接ぎ下ろしストロボ撮影で色が変、肌色は灰緑。プナ・SPノバ(Puna sp. nova)=(Puna subterranea f. incahuasi)サブテラネウスの個体差の1つ、キリン下ろし。プナ・サブテラネウス 近年輸入苗が入荷している、サブテラネウスに近い個体。テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)極大粒の刺無しタイプ。路地植えした大型宝剣接の掻き子。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月28日(月)曇、17~21℃、湿度75%29日は午後より雨で13~19℃、30日は曇後晴で15~23℃の予報。本日は、ユーフォルビア・バリダなどの単独植替と子吹シンメトリカ、テロカクタスの紅鷹と交配種、エケベリア実生苗も。にほんブログ村ユーフォ・バリダと子吹シンメトリカ掻き子挿しを単独苗に植替。ユーフォ・バリダの 4稜柱接ぎ接木の威力で子吹きが多く花托も立派ユーフォルビア・子吹シンメトリカ(E. obesa ssp. symmetrica f. prolifera)同じユーフォルビア属のオベサの亜種で、稜に沿って多数仔吹きをするモンストタイプ。子吹オベサよりも緑が濃く成長も早い。掻き子の発根も容易。-------------------テロカクタス・紅鷹(Theiocactus heteromus)キリン接ぎを昨年下ろして1年経過苗。テロカクタス・紅鷹昨年実生のキリンラップ接ぎ。テロカクタス・紅鷹×大統領昨年のキリン接ぎを下した。------------------エケベリア・シムランス・アセンションエケベリア・ジャッカルとの交配苗。伸び過ぎたので1鉢分を10個程カット1日置いて、乾いた用土に挿す。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月27日(日)晴後曇、16~27℃、湿度 63%、28日は朝は雨で曇から晴 15~22℃29日は夕方から雨にで14~21℃。本日は、コノフィツム・桜貝と分割植替え他に、多稜サボテン・竜剣丸の様子など。にほんブログ村コノフィツム・桜貝(Conophytum springbokense)大型足袋型種、古くから有る丈夫なコノ桜貝と朱ゴウ玉交配種分割植替え、細かい化粧土は挿し苗フォーカリア・星波(後ろ)安珍(左)怒涛(竜神の舞)を植替。--------------エキノフォースロウカクタス・竜剣丸昨年実生のキリン団扇ラップ接ぎ。竜剣丸 袖ヶ浦接ぎエキノフォースロウカクタス・竜剣丸(Echinofossulocactus coptonogonus)植替えしたけど、強刺を維持するのは難しい。竜剣丸 奈良多肉研の黄色刺タイプ-------------------ロゼオカクタス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)蕾が沢山付いている、種親にする予定。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月26日(土)曇、16~22℃、湿度79%27日は午後より一時雨で17~26℃、28日は曇りで22℃に戻る。本日は、ギムノカリキウム・怪竜丸と実生接ぎ。他に、ユーベル・フラビスピナの花にほんブログ村ギムノカリキウム・怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)3本刺が肌に添うように出す、球体は扁平で稜間の谷が浅い、オーソドックスタイプ。怪竜丸 飴色刺の立て刺タイプ自家実生苗。1本刺怪竜丸 黒1本立刺タイプギムノカリキウム・怪竜丸錦?刺の特徴からバッテリー錦の方が近い。怪竜丸 自家産実生のキリン置き接ぎ苗怪竜丸 キリン接ぎした自家採取実生苗親は1本刺の黒と飴色の立刺の交配苗。----------------ユーベルマニア・フラビスピナ(Uebelmannia flavispina)今年2回目の花が咲いている。通常は春~夏前の筈がサボちゃんも異常気象の影響か??---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月25日(金)晴後曇、16~25℃、湿度 47%。26日は曇りで25℃、27日は27℃。本日は、不在者投票の帰りに寄った農産直売所と園芸店のはしごで買ったニク・サボと関連種です。にほんブログ村ユーフォルビア・イネルミス(Euphorbia inermis)=九頭竜南アフリカケープ州産の大型蛸もの種。橿原市のまほろばキッチン産直販売品田原本町の園芸店(OHANA GARDEN)で入手の三角袖接ぎ苗。ネオチレニア属か軟質コピアポアか属名品名不明。ユーフォルビア・コルムナリス(Euphorbia columnaris)ラクティア接ぎ苗おはなガーデンで購入。多肉販売はエケベリアの韓国苗が主流でアガベやユーフォも扱っていた。今日購入分は3種4鉢合計2,320円でした。ユーフォルビア・九頭竜(Euphorbia inermis)我が家の栽培苗ユーフォルビア・ムイリー(Euphorbia muirii)南アケープ州産中型の蛸モノユーフォ。ユーフォルビア・孔雀丸(Euphorbia flanaganii)蛸モノの丈夫な入門種。枝を太く短く育てるには日光サンサンの外多肉が望ましい。ユーフォルビア・コルムナリスラクティア接ぎ苗、成長点の故障で子吹きしている。今春掻き子挿しを試みたが未だに発根しない、接木でないとダメかもコピアポア・ヒポガエア ?(Copiapoa hypogaea)小さい実生苗を貰った栽培苗、名称は不確か。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月24日(木)曇、18~23℃ 湿度63% 25日は曇後晴15~26℃、26日は曇で27℃本日は、アガベ・チタノタ‐シーザーを入手したので我が家のチタノタ類とアリオ牡丹 の開花などです。にほんブログ村アガベ・チタノタ‐シーザー(Agave Titanota caesar)=凱撒台湾産メリクロン苗、20個セット。シーザー 4個植込みボール型でうねるような鋸歯は内側に巻き込む、丈夫な人気品種。<参考 親苗画像>アガベ・チタノタ‐姫巌竜(Agave titanota ‘Dwarf’)アガベ・チタノタ‐阿修羅(Agave titanota Ashura)アガベ・チタノタ‐ブラック&ブルー(Agave titanota ‘Black & Blue’)青白い葉と黒い鋸歯の人気種。アガベ・チタノタ‐ブルー(Agave titanota 'Blue')購入種子の自家実生選抜苗。-------------アリオカルプス・花牡丹(Ariocarpus furfuraceus)疣先に小さいアレオーレ跡の綿毛が特徴。アリオカルプス・三角岩牡丹自家産実生で曙斑に、袖ヶ浦接ぎ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月23日(水)雨後曇、19~30℃、湿度 71%、滅茶蒸し暑かった。24日は晴後曇 で15~24℃、25日26日も24℃程に。本日は、エケベリア・アイスローズ錦と外多肉をハウスに収容を始めたお話です。にほんブログ村エケベリア・アイスローズ錦(Echeveria 'Ice Rose Varieg.')ヤフオク105個セット、かなりセリ上がったが、ローズ葉は人気種故頑張った。連れ合いに植えてもらったアイスローズ錦3号鉢植え ほぼ群生苗小さくても可愛い。アイスローズ錦 葉縁が白く抜けピンク色に染まると本領発揮か。--------------パキポ・グラキリスの現地球と国内実生苗。雨続きで一足早くハウスに収容。エビス笑い(右)と後ろ左はグラキリス×大黒。ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)8月末に新蔓が出て雨曝しの外多肉に蔓葉が伸びきったのでハウス内に収容パキポ・エビス大黒 雨曝しの外多肉はデップリ塊根が太っている。急な温度変化で落葉した。フォッケア・エジュリス(Fockea edulis)=(火星人)ガガイモ科の蔓性夏型コーデックス。手前はユーフォ・ボンゴラベンシス落葉する前にハウスに収容。リトープス・紫勲玉‐アルビニカ緑タイプの紫勲玉、薄黄色の花が咲いた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月22日(火)晴後曇、16~26℃、湿度 60%。23日は雨時々曇21~27℃、25日以降は最高温度25℃超の日が続く。本日は、オトンナ・ユーフォルビオイデスのペアルート苗2つ入手したので植付けと 他に、刺無し王冠竜です。にほんブログ村オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)ヤフオク苗2つセットで入手。オトンナ属では比較的メジャー、ペアルート苗なので安価。3号蘭鉢に植え付け 即水遣り。成長開始のこの時期の入手は好機。秋~春成長の完全冬型コーデックスユーフォルビオイデス 10月に植替えた花は枝先から花序を伸ばし黄色の可愛い花が咲き花托が刺のように残る。実生のオトンナ・ユーフォルビオイデス小さくても花が咲いて、花軸が残っている。オトンナ・レトロルサ(Othonna retrorsa)葉っぱが枯れ残っていたのを千切り取った。-------------------フエロカクタス・刺無王冠竜自家採取した今年の取り蒔き苗。刺無王冠竜 実生2年目苗を植替、小さい時期は刺が有る。フエロカクタス・刺無王冠竜(Ferocactus glaucescens f.)白青磁色肌で成長の経過が縞に成っている。自家受粉で種が出来る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月21日(月)晴 南東の風強く13~25℃22日は晴後曇で17~26℃、23日は日中雨 本日は、ヒントニーや帝冠の曙斑と連山錦や帝冠錦。他に、作業からハオ3種分割。 にほんブログ村アズテキュウム・ヒントニー(Aztekium hintonii)斑入りの掻き子を貰って竜神木に接ぎ木、薄っすら斑があったのがべったり苗に、曙斑のよう。帝冠曙斑 自家実生の中にあった黄色の個体を袖接ぎしたもの。ロゼオカクタス・連山錦(R. fissuratus v. lloydii f. varieg.)今年花が咲くか、咲けば交配したいが。オブレゴニア・帝冠錦(Obregonia denegrii f. varieg.)派手斑の竜神接ぎ、交配親にする予定。オブレゴニア・帝冠鞘の収穫が遅れ、種鞘が破れていた。-------------------ハオルチア・分割植替えワイドバンド十二の巻(後ろ)ほか玉扇は勝岡タイプ実生、オブツーサはブラックOB×(OB-1×ベヌスタ)。2~4つに分割、根の有るのは無人販売に---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月20日(日)晴、15~22℃、湿度44%21日は晴て東南東の風に変わり15~24℃ 22日以降はまた夏日に戻る。本日は、ケープバルブのナケナリアとアルブカ。他にエケベリアのモンスト種ほか。にほんブログ村ラケナリア・トリコフィラ(Lachenalia tricophylla)1枚葉の小型ケープバルブ。順調に分球して群生している。黄色の花が春に咲くアルブカ・コンコルディアナ(Albuca concordiana)分球して球根が増えているよう。葉が渦巻きする。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)ひね生姜のような塊根からしゃもじ型の葉を直接だす夏前に細い花茎を伸ばし黄色の花が咲く-----------------エケベリア・トランペットピンキー(Echeveria 'Trumpet Pinky')葉っぱが筒状になってしまったピンキー(E. 'Pinky')茎が枯れ胴切り発根させた。トランペットピンキー夏越しで徒長させてしまった。エケベリア・クリスペイトビューティ(Echeveria 'Crispate Beauty')リラシナ(E. lilacina) の突然変異種。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月19日(土)曇後雨 21~28℃ 湿度88%20日は晴ても北風強く、日中は22℃止まり21日以降はまた夏日に戻る。本日は、エキノカクタス・太平丸ニコリーと1本刺怪竜丸のキリン接ぎほかです。にほんブログ村エキノカクタス・太平丸ニコリー自家産実生のキリン置き接ぎ。出た子は掻き取った。ニコリー キリン置き接ぎを追加で5つと、1つ晃山か混じっている。種親のニコリー(E.horizonthalonius ”nicholii”)エキノカクタス・花王丸自家採取実生、ナメクジに食べられた太平丸‐花王丸(Echinocactus horizonthalonius)刺が太短く湾曲する、大きく育つと刺が貧弱に見える。ギムノカリキウム・怪竜丸1本刺と3本刺の交配種、置き接ぎ苗1本刺怪竜丸 自家採取実生苗ギムノ・1本刺怪竜丸(Gymnocalycium bodenbenderianum)黒刺タイプ、飴色刺の個体も有る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月18日(金)曇一時雨、21~27℃ 湿度67%で蒸し暑かった。19日は午後から雨で一気に気温が低下、20日は晴ても23℃まで本日は、ロゼオカクアス・ヒントニーの花と黒牡丹や亀甲牡丹、アリオ牡丹類ほか。にほんブログ村ロゼオ・亀甲牡丹ヒントニー(R. fissuratus var. hintonii)毎年開花のトップを切って咲く。ロゼオカクアス・亀甲牡丹ゴジラ(Roseocactus fissuratus ‘Godzilla’)亀甲牡丹は最近ゴジラ顔に成ってきたもっと皴皴ゴツゴツが主流。ゴジラ×亀甲牡丹の自家産実生袖ヶ浦接ぎ木ロゼオカクアス・黒牡丹(Roseocactus kotschoubeyanus)自家産実生の自根栽培株黒牡丹 今年実生のキリン置き接ぎ結局発芽苗全部をキリンに追加接ぎした赤花三角牡丹とアガベ牡丹実生の自根苗-----------------------------マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)ロゼオの黒牡丹みたいですが、櫛歯刺で疣サボテンのマミラリア属です。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月17日(木)晴後曇 18~29℃ 湿度54%18日は日中一時雨に21~28℃で蒸し暑い。本日は、ギムノカリキウム・天平丸の接木した交配種色々です。にほんブログ村ギムノ・天平丸交配昨年実生の袖接ぎ苗。1稜に斑?ギムノ・天平丸交配昨年実生苗のキリンラップ接ぎ。ギムノ・短刺天平丸 短刺苗を接いだけど短狂刺に成り損ねたキリン接ぎ苗。短狂刺天平丸今年短狂刺同士交配の実生苗が発芽まだ小さいので分からない来年には黒刺強刺天平丸今年実生のキリン接ぎを幾つか行った。猫爪天平丸も置き接ぎ苗が育っている。来年には成果をお披露目できると思う。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月16日(水)曇、20~27℃ 湿度78%。17日は晴後曇19~29℃、18日も蒸し暑い。本日は、ユーベルマニア・エリオカクトイデス等のキリン接ぎ苗のアップ画像とハオルチア・バルバ錦の繁殖ほか・・にほんブログ村ユーベルマニア・エリオカクトイデスHybフラビスピナと交配した自家産実生苗発芽苗をキリン団扇置き接ぎエリオカクトイデスHybキリン実生接ぎ、追加接ぎ分ユーベルマニア・エリオカクトイデス(Uebel. pectinifera v. eriocactoides)実生苗の種親。ユーベル・エリオカクトイデスHyb交配親のフラビスピナ寄りのタイプユーベル・フラビスピナ(Uebelmannia flavispina)交配親、反対交配実生苗も僅かに発芽キリン団扇に追加接ぎ。ユーベル・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera var. pseudopectinifera)昨年実生のキリン団扇置き接ぎ苗。----------------ハオルチア・バルバ錦(Haworthia parva f. variegata)碧翠の薄斑入種、良く子吹きする、当りはずれが無くほぼ全部が斑入に。バルバ錦 3鉢を11鉢に増殖。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月15日(火)曇、17~28℃ 湿度46%。明16日は曇りで夕刻一時雨で19~27℃に 17日は曇り時々晴になるよう。本日は、シンニンギアとアエオ・仙童唱とハオルチアの植替え増殖ほか。にほんブログ村シンニンギア・断崖の女王交配ガーディナリス(S. cardinalis)=断崖の緋牡丹との交配種。シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)暑さで葉が枯れた後に新葉が出てきた。シンニンギア・フロリアノポリス(Sinningia bullata 'Florianopolis')縮れの葉裏に綿毛が付く、オレンジ花アエオニウム・仙童唱(Aeonium spathulatum)伸びた枝を切り取って5鉢に挿し木。ハオルチア・紫絵巻と五重塔錦後ろは玉扇、3種共、子外し植替。五重塔錦 分割植替ハオルチア・玉扇(H. truncata)ノーブランド苗、子4つ外した。エケベリア・シルエット(Echeveria 'Silhouette')屋根だけの避暑ハウスで、葉が詰まって恰好良い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月14日(月)晴、16~29℃ 湿度40%。15日も晴れて昼間は暑く成る、16日は一時雨で26℃程に・・本日は、ヤフオク入手の実生塊根多肉苗とセンナ、ケラリアと、ハオルチアの植替繁殖。にほんブログ村チレコドン・万物想とボスウエリアヤフオクの小さい実生のセット苗。ボスウエリア・ネグレクタ(Boswellia neglecta)5個セットの内2個植え苗。カンラン科の冬型潅木多肉。チレコドン・万物想(Tylecodon reticulatus)2個セット両種共現地輸入球は希少で高額人気種。センナ・メリディオナリス(Senna meridionalis)マダガスカル産マメ科の塊根潅木多肉。春に強剪定する。セラリア・フルチコーサ(Ceraria fruticosa)挿し木繁殖苗-------------ハオルチア・オブツーサHyb錦繁殖の為分割植替。 寄植苗は単独植えにオブツーサ交配錦 手前の寄植苗は掻き子の挿し苗。外した無地苗は破棄。ハオルチア・巨大赤線レンズオブツーサオブチョコ交配と紫オブ(OB-1)交配苗掻き子苗を単独植えにした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月13日(日)晴、15~28℃ 湿度40%。14日も晴れて16~28℃ 15日は昼より翳る 本日は、久しぶりでエケベリア記事 新導入のヤフオク苗と今年のシムランス実生苗。 他に レウクテンベルギア 晃山の実生接ぎ。にほんブログ村エケベリア・緑の爪ヤフオクの韓国苗50個セットエケベリア・緑の爪 1つ植付け韓国産ザラゴーサの交配種のよう。カット苗ミックス50個セット内20個を植付け、名称無しで1個60円エケベリア・シムランス(Echeveria simulans)今年採取した自家産実生苗、2鉢ある。植替せねば・・。エケ・シムランス‐アセンションエレガンスのバリエイションで葉縁が波打つエケベリア・チワワエンシス‐イエコラ昨年の自家産実生苗。今年苗は発芽後に誤ってぶっちゃけてしまった。レウコテンベルギア・晃山(Leuchtenbergia principis)5月実生のキリン7月接ぎ、成長早。キリン接ぎ晃山 双頭の長疣タイプ---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月12日(土)晴、13~26℃ 湿度46%。13日も晴れて14~28℃、14日は16~28℃本日は、ユーフォ・ギラウミニアナの実生苗とオトンナの実生塊根種。ほかに夏越し後のピンクウイッチとキリマンジャロです。にほんブログ村ユーフォ・ギラウミニアナ実生2年目苗を入手。3号鉢に2本づつに植替えユーフォ・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)8月までハウス内で徒長気味、9月に外多肉にしたが・・来年は早めにしよう。ユーフォ・フィアナランゾォアエ(Euphorbia fianarantsoae)オトンナ・ユーフォルビオイデスほか3号蘭鉢に植替え。前右はオトンナ・ヘレー(Othonna herrei)アエオニウム・ピンクウイッチ(Aeonium 'Pink Witch')夏越場所で発色が白っぽくなった。もとに戻す。アエオニウム・キリマンジャロ(Aeonium 'Kilimanjaro')和名=花纳锦控え目な赤中斑。夏越し後で斑が薄い---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月11日(金)晴、14~26℃ 湿度45%。12日からの3連休は晴れて13~27℃で推移 本日は、コノフィツムの安珍や清姫などとドリコテレのモンスト種。他に、アガベ・チタノタ 'ソーラーエクリプス'です。にほんブログ村粒紋系コノフィツム オブコルデウム系安珍と清姫、ウイッテベルゲンセとムンダム。空からに乾き縮んだ苗を実生小屋で腰水して脹らませたのをメセンハウスに戻す。ミニマム ウイッテベルゲンセ(C. minimum‘Wittebergense’)黒線模様が細かいタイプ、赤黒で太線タイプが最上級。コノフィツム・聖園(C.gniflorum)黄とルゴサ(Conophytum rugosa)赤花足袋型とコマ型、黄花と赤花種。ドリコテレ・ロンギテレ琴糸丸(D. camptotricha)のモンストドリコテレ・金星モンスト(D. longimamma f. monst.)-----------------------アガベ・チタノタ ソーラーエプリクス(夕映巌竜)冬季白中斑の季節斑が入るチタノタ ソーラーエクリプス(Agave titanota Solar Eclipse)この時期斑が消えている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月10日(木)晴、17~26℃ 湿度48%。11日12日も晴れて13~26℃で過ごし易い。朝から水遣りに勤しんでいた。本日は、透明窓のコノフィツム ペルシダム系に花が咲いていた。他にパキポ・デンシ フロラムほかです。にほんブログ村コノフィツム・ペルシーダム(Conophytum pellucidum)変種のペルディカウ。透明窓があるコノフィ。枯れそうになっていたのに花が・・根がカラカラに乾いていたのを植替えて水遣りしてやった。コノフィ・ペルシーダム産地違いのタイプ。タップリ水遣り。---------------パキポ・デンシフロラム(Pachypodium densiflorum)パキポの強健種の入門種。デンシフロラム ハウス内で葉が黄変して一部落葉した。茎も皴があり凹んでいたタップリ水遣りして外多肉に。パキポ・伊藤ハイブリッドデンシ、ホロンベンセ、ロスラーツムの3者交配種。-----------------ストロンボカクタス・菊水冠(Strombocactus disciformis f. crist.)大稜柱接ぎ。掻き子を袖接ぎしたのが。菊水冠 接木後成長するに連れて成長点が綴れてきたような・・---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月9日(水)雨後晴 16~25℃ 湿度56% 10日以降秋晴で13~27℃の範囲内で推移。本日は、アルブカのくるくる葉と雨曝しの外多肉の様子と白鯨や飛鳥のニクサボ達。にほんブログ村アルブカ・フリズルシズル(Albuca spiralis cv. 'Frizzle sizzle')9月に新葉が伸長して外多肉にした。フリズルシズル 葉が巻くのは日光(紫外線)と風と水が辛めの方が良い球根は埋めて育てる方が機嫌が良い。球根が出ているとナメクジの餌食に注意アルブカ・コンコルディアナ(Albuca concordiana)葉は渦巻状にスクリュウーする。コンコルディアナ 球根がどうなっているか、少し用土を除けてみたところ、分球しているよう。細葉でブツブツのあるナマクエンシスもやっと新葉が出てきたセネキオ・クレイニア(Senecio kleinia)細葉のモンキーツリーアエオと同じカナリヤ諸島原産で暑さと寒さに弱い。夏は断水して、9月に外多肉ザミア・メキシコ蘇鉄(Zamia Furfuracea)塊根がまだ小さく葉数がこの位の頃が可愛い。アガベ・チタノタ白鯨小さい掻き子を貰って数年、本領を発揮してきた。枯れた下葉を外したナバホア・飛鳥(Navajoa peeblesiana)最近ペディオカクタス属、高山性の難物種、竜神木接ぎの大株。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月8日(火)曇一時晴、20~24℃、湿度70%。9日は晴ても26℃で朝冷える。10日も晴れて16~27℃、3連休は晴る模様。本日は、雨曝しの輸入グラキリスをハウス内に収容した。他に、ギムノ・翠晃石と白斑麗陀丸とオトンナ・レトロルサです。にほんブログ村パキポ・グラキリス輸入のペアルート苗、発根直後らしいが動きなし。雨曝しは危険なのでハウスに一時収容。輸入グラキリスと国内実生苗(後ろ)左はエビス笑い、左後ろは大黒グラキリス--------------ギムノ・翠晃石 翠晃冠(Gymnocalyciumanisitsii)のモンスト種。妖怪 '百目'のようギムノ・翠晃石アストロ・碧ランの亀甲種みたいギムノ・翠晃冠(Gymnocalycium anisitsii)針状の直長刺を出すタイプも有る。翠晃石は刺無しのモンスト化した変異個体。ギムノ・麗蛇丸白斑(Gymnocalycium damsii variegata)珍しい白斑タイプで累々と子吹きする。-------------------オトンナ・レトロルサ(Othonna retrorsa)休眠期でも葉が枯れ残る、冬型で新葉が出てきた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月7日(月)曇昼過ぎから雨、22~30℃湿度66%。8日の朝まで雨で気温は18~23℃と一気に秋めいてきた。本日は、大型足袋型コノフィーツムの分割とハオルチア・ピリフェラ白斑分割。他に、ブーファン・ディスティチャ発根?にほんブログ村コノフィーツム・朱ゴウ玉(Conophytum meyerae)メイエラエ大型の足袋型で葉縁が赤く色付く、黄色花朱ゴウ玉 2頭づつに切り分け挿し木、根は破棄した、挿し苗の方が発根後成長が良い。コノフィツム・水玉(Conophytum 'Mizutama')足袋型の小型の園芸種。小さいが至って丈夫。毎年倍々に分頭して頭数を増やす。花色は赤。----------------ハオルチア・ピリフェラ白斑(Haworthia cooperi 'Silver Swirl')徒長して葉が長い、分割植替えでオブツーサ型に作り直す。ピリフェラ白斑 4鉢に植え付け全部に根が付いていた。ハオルチア・バルバ錦(Haworthia parva f. variegata)碧翠の斑入り、姫寿錦で出回ったことも子吹き良好でピリフェラ白斑と共に安価な普及種。でも綺麗ですよ。ブーファン・ディステイチャ(Boophane disticha)巨大玉ネギ型球根から2方向に対生した葉を展開する。ディスティチャ 9月2日に我が家に来た輸入株、植え込み後1か月、新葉が出てきた<参考入手当時の姿>---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月6日(日)晴後曇 18~31℃ 湿度59%日中は蒸し暑かった。7日は午後より雨で 21~29℃の予報。本日は、ユーフォルビア・ビグエリー植替とエケベリア・マティバの様子などです。にほんブログ村ユーフォルビア・ビグエリー今年自家採取した実生苗、成長早い。ビグエリー 植替え後3号鉢植えに、寒さにちょっと弱いので冬(1月2月)は断水する。ユーフォ・ビグエリー(Euphorbia viguieri)=(噴火竜)マダガスカル産ハナキリン型の大型種。両全花なので花粉を別苗に付ける。----------------エケベリア・マティバ(Echeveria 'Madiba'=Pink lips)ヨーロッパ生まれのリラシナ交配種らしい。これは韓国輸入で葉縁にフリルが出ている。マティバ 我が家の最大種ハウス内栽培で徒長、葉がデレーと長い。日光と風通しで詰めた栽培が好ましいがエケベリア・リラシナ(Echeveria lilacina)ライラック色の厚葉で葉がややカールする、原種で色んなエケベリアと交配した園芸種がある。-----------------アエオニウム・グリーンローズバルサミフェルム錦(A. Balsamiferum)夏越し後の姿、6月以降葉を落とし始め先端に葉が僅かに残った。暑さに極めて弱そう。グリーンローズ 梅雨明け後外多肉に、雨曝しは危険で避暑ハウスに移転し断水していた。熱帯夜で先端が枯れたのや基部が根腐れも、10月に入りやっと生長点に精気が出てきた。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月5日(土)曇後晴、19~27℃ 湿度62%6日は晴後曇で18~30℃、7日は曇で29℃に本日は、雨上がりの外多肉達、ずぶ濡れの亀甲竜やパキポ、ユーフォルビアほかですにほんブログ村昨日までの雨でずぶ濡れになった外多肉達。手前はアガベ・ジェミニフローラ外多肉のユーフォとパキポアルブカのクルクル葉もパキポ・グラキリス他輸入グラキリスも雨曝しにユーフォルビア・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)9月に成ってから外多肉にしたが、梅雨明け後に出した方が良かったかも。ユーフォ・ボンゴラベンシス(Euphorbia bongolavensis)熱帯乾燥林で乾季と雨季がはっきりした森林の出身で1mほどのに育つ小潅木。デイデイエリア・マダガスカリエンシス(Didierea madagascariensis)ハウス内管理だったが、これも外多肉の方が良かったかもディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea Elephantipes)8月末に蔓か伸び始め蔓はぐるぐる巻きに。右手前はシルバチカで亀裂の無い亀甲竜---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月4日(金)雨時々曇、21~25℃、湿度90%。5日は晴ても19~27℃、6日は午後から一時雨に。涼しくなってきたので蚊が一斉に襲ってくる、香取線香を炊きまくる本日は、夏越したリトープス類の様子とアストロフィツム・複隆ランポー類ですにほんブログ村リトープス色々9月中旬水遣り後、膨らんだ各種リトープス・日輪玉(Lithops aucampiae)脱皮完了で旧葉は株基で枯渇。リトープス・弁天玉(Lithops lesliei var.venteri)紫勲系のグリーンバージョン。リトープス・アルビニカ(Lithops lesliei 'Albinica')黄色花の緑系紫勲玉---------------アストロ・複隆ランポー玉(Astrophytum myriostigma f.)複隆ランポー玉細かい白点が疎らに付いている複隆碧ランポー玉白点の無いタイプで少し白条アストロ・複隆白条碧磐石(A. Fukuryu Hakujo Banjaku)稜数は7稜あるので磐石タイプ---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.05
コメント(0)
全5851件 (5851件中 1-50件目)