身体が弱くて鍼灸師になっちゃった

身体が弱くて鍼灸師になっちゃった

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はりきゅう884

はりきゅう884

カレンダー

コメント新着

はりきゅう884 @ 長いことさぼり続けていました コメントいただきありがとうございました…
ryohui@ 訂正 死刑制度廃止を唱えているのは、グリンピ…
ryohui@ Re:死刑  死刑制度について、また、鳩山法相の死…
よさこい鬼工房 Jackie @ ご紹介ありがとうございました はりきゅう884さん 貴ブログにて、ご紹…
2007年01月19日
XML
カテゴリ: バランス



☆ 仙骨の尾骨と大腿骨の骨頭が作る、三角形を、
必要に応じて、限りなく一点にちかずくように、骨盤下部を引き締める様工夫する。

☆体が起きているときは、常に体の中心を、地球の中心に合わせておく。(陰部を下
に向けておく。)


筋力を確保し・・意識を持ち。******

 ホームポジションの一点は「臍下丹田」、別名「クンバハッカ」、ヨガの秘法であ
ると見つけました。

(クンバハッカの正しい位置について明確に自信を持ったのです。)


  バランス・ホームポジションは筋力を確保したい時、バランスを確保したいと
き、精神状態を確保したい時、などなどに重要です。


 足のバランスが悪くとも、足が無い人だってあるのですから、贅沢いえません。
キチンと自覚してケアすれば何とかなり、

年を追うほど、「工夫が効いて」体が楽になっています。

靴は本当に大切な、現代の人間には欠かせない道具ですが、バランスの悪い者にとっ
ては、なかなかいいものがなく、

二十年ほど前のある日、靴屋さんの展示にロックポートというメーカーのウォーキン
グシューズを見つけ、これだ!!とほれ込んで、用いました。


その後、イタリア靴の店に、
「子供のための紐靴用ゴム紐」・・・・・コイル状のゴム紐・・・・・

今はわりにスポーツ用として一般的になりましたが、その頃は、
本当に珍しく、心斎橋の裏手のイタリア靴の、お店に行って買いました。


どこでも脱いだりはいたり、忙しい国の履物ですから、面倒な紐付き靴はすすめられ
なかったのですが、この紐を見つけて、この靴を進めることにしました。


いっぱんのデパートや靴店に置かれるようになって、取り扱うことは止めましたが、
そのうち、このウォーキングシューズはデザインがだんだん変わり、本気にはきやす
い形は、少しモッサイと言うことでしょう、最近なくなってしまいました。

 さすが牛がたくさんいる国なので惜しげ無くいい皮を使って安くして良かったので
すが、時代に逆らえず、華奢になりました。


でも靴には、靴べらと紐は本当に大切です。


ずいぶん気を入れて靴の勉強したものでした。
足元は大事ですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月30日 02時52分08秒
コメントを書く
[バランス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: