全6件 (6件中 1-6件目)
1

台湾のステンドグラス作家と日本のステンドグラス作家の融合交流作品展がいよいよスタートし、9月までの3ヶ月間 台湾 新竹市にて開催されています。そのオープニングセレモニーに参加すべく かわもと工房からの出展者6名で新竹市を訪れ先週帰国しました。全日ともに汗が止まらぬ蒸し暑い台湾でしたが、大変充実し感動を皆で共有する事が出来ました。お世話になりました大阪の緒方先生、三千代先生、孝拡先生、久明先生をはじめ、台湾のマイケルさん、蓮子先生、シンディーさん、陳珠樹さん、その他多くの方々に支えられ 思い出深い台湾ツアーとなりました事を 本当に感謝しております。ありがとうございました!出国前は興奮!オープニングセレモニーの後にステージにてオープニングパーティーにて AKB48のフォーチュンクッキーを中国語で歌いながら皆で踊りました。(相当な練習を重ねました❣️)オープニングパーティーの参列者ピンクレディーのUFOも披露させていただきました。お衣装は京都の佐々木真弓先生(左から2人目♡)が4着共台湾までご持参くださいました🙇♂️とても嬉しかったです❣️ありがとうございました。台北より車で約40分に位置する新竹市のミュージアムにて 9月29日まで開催しております。もしも台湾ツアーをご計画の方で、予定が未定の方は是非に‼️新竹玻璃藝術博物馆詳細はこちら↓新竹玻璃藝術博物馆その他の思い出♬「白菜」も 「角煮」も観られました衛兵の交代式に感動台湾式のお茶を丁寧に淹れて頂き、サンセットの九份を満喫おみくじと 神様にお願い事を大華科技大学の見学をピザを作り、優雅なランチをいただきました(頭部がついたままの鶏の丸焼きがとても美味しくて)ブローを体験させていただきました楽しかった〜‼️ちんとーしゃ♡(超谢谢)ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2019/07/19

市内のお客様から 海をイメージしたパネルのご注文をいただきました。時間帯により、壁に床に青い色が飛んでとても綺麗なのだとお客様からお褒めの言葉を頂戴しました。嬉しいです。ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2019/07/13

過日ビックサイトにて開催された展示会に 出展するため1週間で制作しました。外周以外は全て2ミリケイムで。 というリクエストでしたのでその通りに作ってみました!ドイツ・ランバーツ社のガラスを多く使用しました。県外のお客様からのオーダーです。新築の壁面にはめ込みました。シンプルな幾何学模様を リクエスト通りに!納品後の喜びの声がとても嬉しいです!ありがとうございました。ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2019/07/13

2018年8月に 新しい工房となり、以来大変ありがたいことに オーダの作品がずっと続いております。工房のお手洗いは、アクリルに模造紙を貼り 「ただいま制作中!」と9カ月ほど放置状態でした。オーダーの合間をぬって父が作成しました。これでやっとプライバシーが確保されるか!?ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2019/07/13

掛川市のお客様から 欄間と引き戸にステンドグラスのご注文をいただきました。100年近い歴史のある邸宅のリノベーションに作らせていただきました。現在、ベベルクラスターの入荷がなかなか難しくあの手この手で組み合わせました。あーじゃない こーじゃない と、由井先生と散々並び替えて決定しました!ドイツのロンデルと、アメリカのロンデルを取り込みました。家紋と、サンドブラストも施してみました。お宅のあちらこちらに ステンドグラスがあり(テラリウムやサンキャッチャーもあります)嬉しくなります!ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2019/07/12

お近くに木工所を構える 「小川木工所」さまより椅子にはめ込むミニパネルのご注文を頂戴しました。青バージョン と アンバーバージョンサンドブラストを施し、オリジナリティーを高めました。背もたれの部分に。過日開催されました 家具メッセにて可愛く展示されていました♬毎週土曜日に出席している「経営者モーニングセミナー」にてお世話になっている小川木工所の小川社長と😊ありがとうございました!ステンドグラス工房かわもとのホームページはこちらステンドグラス工房かわもとのネットショップはこちら
2019/07/11
全6件 (6件中 1-6件目)
1