だいちゃんと愉快な仲間たち

2018.01.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
パパが死んでから、早くも2度目の新年を迎えてしまった。

あちこちでおめでとういう声が聞こえるけど、やっぱり何が
めでたいのかさっぱり理解できない。

パパが死んだのに、めでたいわけないし。。

一応、正月というものがピンときていない王子には、

「日本の正月というのは、おじいさん・おばあさんのところに
みんなが集まる日で、祖父母・父母・子供 が、みんな集まって
ごちそうを食べたり、お年玉をもらったり楽しい時間を過ごすと
いう文化があるのだよ」



まぁ、彼には縁のないことだけど。

家族で旅行にいったり、田舎に帰ったりする人がおおいから東京は
空気がきれいになったり、人混みが少なくなったりするのです。

「みんな、東京に帰ってこなければいいのにね」

そうだね。私もそう思うよ。でも、たっぷり楽しんで帰ってきちゃうんだけどね。

この国は単一民族のせいか、類似の行動をとる人が多すぎる。

同じ行動をとっていないものは、どこか、のけ者のような感覚に陥る。
自分で選んで同じ行動をとってないわけではないんだけど・・。
・・というか、むしろ、同じ行動をとりたかった。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.11 16:55:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: