節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会 | 詐欺行為 | カリンバ | 野鳥 | 脳力
2009年01月03日
XML
カテゴリ: 健康・ダイエット
元旦は体調が悪く(寝込むほどではなかったが)ほぼ断食に近い1日だった。

こんなときでも水分は摂らなくてはいけないと思い、無理にでも飲んでいたが、

飲みたくないので喉を潤す程度にした。



今や「1日に2Lの水分を摂らなくてはいけない」と言うのが常識になっているが、

本当だろうか?という疑問が時々起こる。

カロリーのない水だけはいくらでもいいのだろうか?

胃腸や腎臓の負担にはならないのだろうか?

猫が体調の悪いとき(避妊手術をしたときだが)はじっと動かずに食べないどころか、

水も飲まなかった。



水も飲まない方がいいということになる。



姑が94歳の長生きだったが、極端に水分を摂らない人だった。

食後のお茶も口をすすぐ程度。

周囲はもっと飲みなさいと常識でうるさく言っていたが、その量は変わらなかった。



食事に必ず汁物が欲しい人とそうでない人がいる。

これはもう好みの問題かも?



本当はどうなんだろう。

夏はともかく、冬はそんなに飲めない。

理屈より事実が勝つように感じているが。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月03日 10時05分53秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: