が、最も大事なのは
(というかわかるのは)、 毎日のお通じの状態 ではないか。
いろんな健康に関する本を読んでも、究極は腸の働きを良くする(スッキリさせる)
ことではないかと思う。
病気にならない生き方~新谷弘実先生図解 腸からはじめる幸せ健康法
大豆、野菜、海藻類、果物などを摂り、肉や乳製品、卵をなるべく
少なくする食事は、腸をきれいにするためでもある。
どんなに理屈を言っても
食べることより排泄の方がに気を使うべきだと思っている。
そこで、体重も毎日量っているけれど、便の状態も記録している。
〇時〇分 ◎ 〇 △
程度の記録だけど。
午前中のドッサリスッキリ快便!ほどの喜びはないので![]()
この喜びを妨げるような食品は、怖くて食べられません!!
80になっても90になっても(そんなに長生きするんかい?)
元気で動き回れるように(周囲に迷惑を掛けないように)
頑張るのだ。
長い期間、夫の入院で病院通いをしたけれど、
看護士さんというのは(女性はナースだろうが、男性はなんて言うの?)
排泄の処理を気持ちよく出来ないと勤まらないと思った。
一番大切で嫌な仕事よね。
PS.最近△が多いのは柿の食べすぎではないかと思っている。
(◎が望ましい)
何でもほどほどが大事。
それが難しいのだ。