節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会 | 詐欺行為 | カリンバ | 野鳥
2010年04月13日
XML
カテゴリ: 生き方

本を良く買うが、Amazonで買う方が多い。

それは古本を見つけやすいから。

タダ慣れているから?楽天でも古本は買いやすいのかな?

今は新刊書も送料無料でいいね!

いつまで続くんだろう?利益はあるのかな?

以前買った本、チェックした本は全部管理されていて、

同じ著者の本とか傾向の似た本が出版されたら

お知らせのメルマガが届く。

あら、本人も忘れていたのに!と思うことがある。

ずいぶん我慢しているが、書評を読むとついポチッとしてしまう。

洋服買うよりいいや!と比較するクセがある。大笑い

でも、三分の一くらいはハズレの本があるので、

翌日売りに出すこともしばしば。(ごねあに必要なかったってこと)

Amazonで売っているので、私の購読のリストからは

売った本を削除して欲しい。大笑い

そこまでは管理してくれないか。

生活用品の買い物をチェックされるのはかまわないが、

本の場合、どうも脳みそを管理されているような気がする

このごろ・・・

大した脳じゃなかった。心配するな!

(古本を売る「せどり」という仕事で生活をしている人もいるとか。

新刊書の送料無料が続くと、せどりの仕事には影響しないのかな?)

新・片づけ術断捨離

まだまだいらないものの捨て方が甘いので

この本を読んで捨てることにした。

この本に触発されて、家の中の物を半分ぐらい

捨てている人(ブログに書いている)がいた。

負けないように頑張ろう!

それは自分を知ること、自分の人生をよくすることに

つながるので。

ごねあの今日の粗食






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月13日 23時47分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[生き方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:脳を管理されているような気がしてきた(04/13)  
ネットの古本屋さんには何度かお世話になっています。
丁寧な方は本当に気遣いが素晴らしいですよね。

昔「捨てる技術」という本が流行りましたよね。
ニンゲンって「想い出」がなければかなりのものが捨てられるんですって。

うーん やっぱり難しい。。。


(2010年04月14日 00時27分51秒)

Re:脳を管理されているような気がしてきた(04/13)  
ともぞう25  さん
断捨離、テレビでやってました!
このやり方でいくと家の中がかなりすっきりしますね。
私は物が捨てられない人なんですが、反省しないといけないなーって思いました。 (2010年04月14日 19時42分00秒)

Re:脳を管理されているような気がしてきた(04/13)  
こんにちは^^
この本は知りませんでしたが、気になったので、「断捨離のすすめ」の方が図書館の蔵書にあったので予約してみましたが、3人待ちでした。
私は元、捨てられない女でしたが、今は捨てるの結構得意です。捨てる・片付け本を色々読んで鍛えました。個人的に一番オススメな片付け本は「ガラクタ捨てれば自分が見える」です。これが一番捨てられた本でした(旦那も)。
(2010年04月14日 20時20分17秒)

ケセラセラHBさんへ  
ごねあ  さん
>ネットの古本屋さんには何度かお世話になっています。
>丁寧な方は本当に気遣いが素晴らしいですよね。

☆私は8割かた古本です。新品同様にきれいなのが9割だと感じています。

>昔「捨てる技術」という本が流行りましたよね。
>ニンゲンって「想い出」がなければかなりのものが捨てられるんですって。

>うーん やっぱり難しい。。。
-----
☆そういいながら案外忘れているようですよ。
これから思い切って捨てるようにします。

(2010年04月14日 22時59分09秒)

ともぞう25さんへ  
ごねあ  さん
>断捨離、テレビでやってました!

☆そうですか。見たかったです。

>このやり方でいくと家の中がかなりすっきりしますね。
>私は物が捨てられない人なんですが、反省しないといけないなーって思いました。
-----
☆効果はスッキリするだけではないですよ。
人生も変える力があるので断捨離、頑張ってみませんか?


(2010年04月14日 23時01分26秒)

りえぽんりえたんさんへ  
ごねあ  さん
>こんにちは^^
>この本は知りませんでしたが、気になったので、「断捨離のすすめ」の方が図書館の蔵書にあったので予約してみましたが、3人待ちでした。

☆最近流行りですよ。片付けというと出来ない人も断捨離というと出来るらしいです。

>私は元、捨てられない女でしたが、今は捨てるの結構得意です。捨てる・片付け本を色々読んで鍛えました。個人的に一番オススメな片付け本は「ガラクタ捨てれば自分が見える」です。これが一番捨てられた本でした(旦那も)。
-----
☆ガラクタ捨てれば・・・、私も何度も読んでブログでも紹介したことがあります。
現代人は物を持ちすぎですから「断捨離」は絶対必要ですね。
物に支配されないようにならなければと思います。

(2010年04月14日 23時06分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: