先週はおばあちゃんたちの都合でお休みだった「ばば友会」。
仕事人は誰もいないので今日は祝日だが集まった。
(全員年金生活)

「今日も美味しかった!完食!」
と喜んでもらえた。
最後に「これなに?」と食べ始めた
タンポポの天ぷら。
パリッと軽く揚がっているのでスナック菓子みたい。
お酒のつまみにもいいね、と好感触。
揚げてしまったら、ヨモギとタンポポは区別がつかないほど。
古民家の食事に野草の天ぷらがよく出ている。(byTV)
葉っぱ一枚ずつそのままの姿で揚げてある。
あれは見た目がいいがたくさん食べられない
ので、ごねあはかき揚げにしている。
アクの強い野草は天ぷらにするに限る。
高温でアクが旨味に変わる。
残ったものはお土産にあげた。
前に食べさせたヨモギの天ぷらは
覚えているかな?おばあちゃんたち。
もう一回ヨモギを食べさせよう。
体に良いものだから自分で作って食べてもらいたい。
(油は菜種油)
娘宅の裏庭に生えている写真を撮ってメールしてきた。
「これツワブキかね?」
「違う蕗だよ!」
自分で調理したことがないので区別がつかないのだ。
自分でやってみると言う。
こういう季節の味を楽しめるようになって欲しいものだ。
野草はデトックス効果があるのだから
大いに食べるべきよ。