むぎほさんへ

初彼岸も今日で終わりですね。お疲れさまでした。

死んでからは気にすることはないでしょうが、お風呂で裸の状態で発見されたくないです。(笑)

ドライアイスの事故など昔は絶対なかったことですね。今の時代の事故だとなんだかおかしくなります。 (2023年09月24日 07時53分44秒)

節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会 | 詐欺行為 | カリンバ | 野鳥 | 脳力
2023年09月23日
XML
カテゴリ: 健康・ダイエット



よほど親しかったのか棺桶に頭を入れたようだ。

都会ではすぐに遺体の焼却ができないのでドライアイスで保存する。
その時に棺桶の中は二酸化炭素が充満しているので
のぞき込んだ人は二酸化炭素中毒になる。

お別れの挨拶をした人があの世へ引き込まれてしまうのだ。
なんという現代的な事故。
そんな短時間で死に至るものか?

その時のことは誰にも予想はつかないが
理不尽な死に方はしたくないものだ。
眠ったまま逝くというのが一番いいかな。

でも自宅でこのような死に方をしたら警察が調べに来るのよね。
若いなら調べてもいいけれど、ある程度以上の年齢の人には
自然死と認めて欲しいものだ。






日差しの強い日は日陰に避難させていたら復活した。
小さな花で気づいたら種が落ちてしまっている。
来年は無理か?買う方が早い!?
種を採りながらも、いつも心は揺れる。






4年前に買ったカンピーノ(ポーチュラカ)。
鉢いっぱいにカンピーノを咲かせていたが、今年は少ない。
それに模様がぐちゃぐちゃになってきた。



ポーチュラカの種を採ったことはない。
毎年こぼれ種から咲く。
カンピーノの種が落ちるまで、抜かないようにしなければ!



午後に孫二人がやってきた。
お姉ちゃんの方は勉強しているけれど弟はスマホばかり。
テーブル卓球をやろうと誘ったら楽しんでくれた。
私にも運動になってよかった。

夕食を用意したらよく食べること。
先日からよく食べるようになった。
それまでは「それだけで足りるの?」と心配になるような食べ方だった。
成長期はこうでなくちゃ!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年09月23日 20時05分31秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ドライアイス(09/23)  
歩世亜  さん
今晩は。

離れたくなくて、一緒に亡くなったのかも知れませんね。 (2023年09月23日 20時21分30秒)

Re[1]:ドライアイス(09/23)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

そうなんでしょうね。
(2023年09月23日 20時34分33秒)

Re:ドライアイス(09/23)  
nik-o  さん
その話、さっちんが
棺桶の中に首を入れてはいけないんだって!!亡くなった人の首を切って棺桶に入れろって言う事???
と、大いに勘違い。

それにしても怖い話ですね。

お孫さん達の来訪、嬉しいですね、孫は可愛い。 (2023年09月23日 20時58分47秒)

Re[1]:ドライアイス(09/23)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

誰も予想しなかった事故でしょうね。サスペンスドラマみたい。

手はかからなくなったけれど少し悩みも出てきました。


(2023年09月23日 21時12分30秒)

Re:ドライアイス(09/23)  
むぎほ さん
>ある程度以上の年齢の人には自然死と認めて欲しいものだ。

そうあって欲しいと思うけれど難しいものがあるでしょうね
私の近所ではお風呂で亡くなっていたり・・亡くなって誰にも気づかれず数日経ってしまっていたり・・規制線を張られての検視が行われた件が複数あります
死因を特定するまでは物々しいですね

ドライアイスの件私もニュース見ました
棺に顔を入れるようにお別れをしたのですよね
よほど近い身内だったのでしょうが怖いものですね~。 (2023年09月23日 22時03分22秒)

Re:ドライアイス(09/23)  
☆末摘む花  さん
棺桶のドライアイスで死亡した人がいると言う話、
驚いてしまいました。

お孫さん達がいらしたのですね。
作った料理をよく食べてくれると張り合いがありますね。

(2023年09月23日 22時40分57秒)

Re[1]:ドライアイス(09/23)  
ごねあ  さん

Re[1]:ドライアイス(09/23)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

ドライアイスで死ぬなんてサスペンスドラマで一度見たことがありましたが、まさかね!という感じですよ。

少し前まで孫たちはご飯のお変りもしたことがなかったのですよ。
麻婆豆腐のお変りはある?と昨日は言われましたが、もうなかったです。今後は大量に作らなければ!おばあちゃんたちと比較になりません。当然だ!
(2023年09月24日 07時58分25秒)

Re:ドライアイス(09/23)  
えっぇ~、そんなことが起こるのですね。怖い話です。

まだ待つってことがないから、田舎の葬式では考えられないことですね。

我が家のポーチュラカも、咲が少なかったです。

秋に期待していたのですが、茎が赤く成ったり、葉が少なくなったりと、

もう終わりでしようね。酷暑では、花は咲かないですね。

可哀想です。 (2023年09月24日 08時35分43秒)

Re[1]:ドライアイス(09/23)  
ごねあ  さん
オルテンシア1969さんへ

うそ!と言いたくなる事件ですね。

このポーチュラカは改良種で少なかったですが、普通のは今でもよく咲いていて庭を明るくしています。
(2023年09月24日 09時09分22秒)

Re:ドライアイス(09/23)  
mamatam  さん
はあ、そんな事件が?
ブログアップの状況からご賢察だとは思いますが、毎日帰りも遅いし、帰ってくれば疲れてテレビとか見ることほとんどなくて、元々疎い方だった世の中のことにこのところさらに疎くおります。
でも、すごく大好きな人だったとしても、お葬式に行ったついでにあの世までご同行というのは、勘弁してほしいです。
お別れするのも気をつけて、慎重にしないととは肝に銘じましょう。
だんだん機会が増えてますからね。 (2023年09月24日 12時36分25秒)

Re:ドライアイス(09/23)  
★spoon★  さん
そい言う事故もあるのですね。
ニュースを観てビックリです。

種採取で増やせるようになったら最高なんだけどね(*^^*) (2023年09月24日 12時46分36秒)

Re[1]:ドライアイス(09/23)  
ごねあ  さん
mamatamさんへ

mamatamさんはお忙しくてテレビを見る時間がないでしょうね。代わりに私が見てお知らせします。(笑)
地方ではそんなに混んでいないので、こういう心配はありません。
(2023年09月24日 19時26分50秒)

Re[1]:ドライアイス(09/23)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

地方では心配ないことですけどね。

Spoonさんの庭は草取りが大変で(お出かけも多いし)採種するじかんもなかなかないでしょうね。
(2023年09月24日 19時28分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: