2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

GW突入~☆うちのGWは、相方さんが暦どおりのお休みだし、soraくんの初節句は両家両親を我が家にご招待なので、特に遠出する予定もなく、のんびり過ごすことになりそう。でも、掃除したいし、お買い物も行きたいし・・・あれもこれもとやることを書き出してみたら、意外と大忙し!?”soraくん、GWは忙しいかもよ~”と隣見てびっくり。ボールペンで鼻の下に一本線。思わず笑ってしまったけど・・・写真まで撮ってしまったけど…いやはや危険だ。ボールペン。やっぱりこのGWは、soraくん対応の部屋作りに従事しなければ…でもとりあえず、明日は朝一番こいのぼりの取付け!それから、Lemon*さんお手製のバッグでお買い物へレッツらゴー☆ バッグの内側につけられたタグまでもかわいくて思わず激写☆Lemon*さん、かわいいのありがとでした。大事に使いますー
2007.04.27
コメント(8)
JR福知山線脱線事故から2年経ちました。今日の慰霊祭は出席できなかったので、先週末事故現場へ献花に行ってきました。事故現場は雨が降っていてとても静かで、晴れていた事故当日とは全く別の場所のような気がしました。でも、電車が衝突したマンションの壁の傷を見ると、電車がレールを外れて砂利の上を走った感覚や、窓ガラスの破片が落ちる傾いた車内、ぞろぞろ歩く乗客たち…当時の記憶が蘇ってきました。私たちがいるすぐ側に、次々と運ばれてきた動かなくなった人たち。命は助かったものの、今もまだ心身の傷が癒えない人たち。そして、突然大切な人を奪われた人たち。自分が子供を授かり、改めて命の尊さ、大切さ、愛おしさを感じることになって、さらにこの事故の悲惨さ、悲しさ、悔しさを深く感じます。107の命すべてが誰かにとってかけがえのない命であったのです。自分の親が、自分の子供が、自分の兄弟が、自分の友人が・・・JRはもちろん、一人一人がそう考えてほしい。そうすることで防げる事故はたくさんあるような気がするからです。以前のように、毎日事故のことを思い出すことはなくなりました。それが私にとってよいことなのか、悪いことなのかわからないけれど、でも、やっぱりこの事故のことは一生忘れられないし、忘れてはいけないと思っています。
2007.04.25
コメント(3)

土曜は6女子1babyがウエルカム。人集まれば、おいしいものいっぱいでパーティーパーティー。 PAULのクロワッサンが大好き。でも、この日お友達が買ってきてくれた、PECKのパンも美味しかったー☆撮り忘れたけど、久々に食べたわらび餅も絶品でした。そしてその日発覚した、ホームベーカリーブーム。友達2人すでに所有。さらに別の1人がその日購入。そして我が家も只今購入検討中。っていうか買います。早速、ホームベーカリーの会発足。次はホームベーカリー背負って集合で!母が美味しいものにムチュウな間、babyたちはアーアーウーウー更新中。そして日曜日、相方実家へ訪問。こんにちはぁ~と行ってすぐ、テーブルの上に”たらの芽の天ぷら”発見!いやん。お義父さん以心伝心!?滋賀で収穫されたたくさんの山菜。母、またsoraくんの相手もほどほどに舌鼓。おっぱいの具合気にしつつ、結局牛ステーキも、デザートのケーキもペロリ。この週末は本当においしいものがたくさん食べられて幸せでした。先週に続き、また、”ダイエット、ダイエット…”と心でつぶやく今日この頃。。。
2007.04.24
コメント(8)

530円が198円。元値が高すぎて売れ残ったと思われる山積みの新生姜。先週末、近所のスーパーのおつとめ品で手に入れたので、今週は毎日生姜メニュー。ブリの照焼、豚汁、野菜炒め、豚の生姜焼き、ブリ大根、そして今日はツナとエノキの炊き込みご飯に、そのまま千切りのせ。千切りというよりも、短冊みたいになってしまったけど、生はやっぱりピリっとしてて美味しい。やっぱり旬の食材は美味しいなぁ~そろそろたらの芽の天ぷらなんぞも食べたいなぁ~と思う今日この頃。たらの芽とり名人の義父をおだてねば…こちらも旬の食材?イチゴたっぷりのケーキ。おいしかったー★そしてこちらも旬のつかまり立ち。今日もパスタやさんの椅子の背もたれ、お友達宅の机、お友達、母、なんでも使ってつかまり立ち。9ヶ月になりました。
2007.04.20
コメント(8)

産後初梅田。久々のヒールと、久々の電車と、久々の人混み。疲れた。でもそれ以上に楽しかった。美味しかった。癒されました。リッツのブランチブッフェ。デザートまでくまなく堪能。お友の婚約祝いに、ホテルからもステキなサービス★ 満腹満足で、帰りの電車を降りて、駅のエスカレーターを上がってきたら、目の前に相方さんとベビーカーのsoraくん。soraくん&相方さん、長時間の初お留守番。こちらもまたお疲れの様子。私がいない間、授乳クッションに擦り寄っていって泣いていたらしい。あぁ~かわいすぎ。家について、相方さんにはデパ地下のお惣菜。soraくんにはいっぱい抱っことおっぱいでありがとう。そして、しばらくしてふと見ると、なんとまーsoraくん、つたい歩きました。本当に少しだけど。横へぱたっ、ぱたっと移動!!!私が帰ってくるまで待っててくれたのかい!?あぁ~感激★★☆ありがとー早速激写激撮。(クリーニング受け取りのため相方さん不在…あぁ~不運…)相方さんとsoraくんのがんばりにより、母はステキな一日が過ごせたよ。またよろしく~★あぁ~明日からダイエット、ダイエット。
2007.04.15
コメント(12)

日曜は親子3人で中山寺へお花見へ。私とsoraくん、中山寺すでに3度目。まっ、この前7分咲?って感じの八重桜や枝垂桜もほぼ満開で、なかなかステキでした。でもやっぱり、花より団子。父母はみたらし団子。soraくんは海藻せんべいでちょっと休憩。 で、お花見明けの月曜。”soraくんごめ~ん、ちょっと横にならせてぇ~”と、朝からダラダラしていた私。遊んでほしいのか、すりすり寄ってきて、母によじ登らんばかりのsoraくん。立ってました。ふと見たら。横たわった母の腰に手をかけて。えぇー!写真撮りたいけど、soraくん手かけてるし…しばらく観察。そして、しりもちついたところで、丁寧に手をおいて、カメラとビデオスタンバイでまた同じように横たわる。かなり至近距離からの撮影ながら、無事、つかまり立ち撮影成功。その後も場所かえながら、激写激写。→→→途中、テーブルにかじりつきーの、笑顔見せーの、つかまり立ちーの、トツギーノ。腕立て伏せ体勢も、最近のマイブーム。運動好き?のsoraくん。私も見習わねばなりません…明日からダイエット…思った矢先に、スイーツが…東京出張のお土産に相方さんが買ってきた、東京ばな奈バウムブリュレ。結論。フツウの東京ばな奈のほうがおいしい。バームクーヘンはやっぱりクラブハリエだ。
2007.04.10
コメント(8)

今日はbaby&ママで、満開の桜咲く中山寺へお花見に行ってきました。 もちろん花になんか興味のないbabyたち。桜よりも、メロンパンほおばる私に興味津々。写真撮るよ~と母たちがカメラをかまえても、あっち向いたりこっち向いたり泣き出したり。今日も結局soraくん笑顔の写真は1枚も撮れず・・・まっ、これもよい思い出かな?中山寺は安産祈願のお寺ということもあり、狭いながら授乳室やオムツ替えのできるスペースがあるけど、babyとのお出かけスポット選びはなかなか難しい。でも、これからとってもよい季節、いろんなところに行きたいなぁ★お花見から帰ってきて、soraくんをひざに乗っけてお友とお茶していたら、目の前のテーブルに手をかけていきなり立ち上がった!いきなりすぎて、こんな写真しか撮れず。あーびっくり。本当のつかまり立ちデビュー近しっ!!!
2007.04.06
コメント(6)

10日間ほど続いたお風呂イヤイヤ病からsoraくん最近やっと回復…お風呂でしばらく服を着たまま過ごしてみたり、はたまたお風呂で授乳してみたり、母1人楽しげに歌ったり、そして踊ったり…何が功を奏したのかわからないけど、今は機嫌よくお風呂タイムを過ごしています。そんなsoraくん、最近、軽い後追いが始まりました。今日も私がお風呂を掃除していると、リビング→台所→脱衣所をほふく前進でやってきてびっくり!見えなくなると泣く。困るけどちょっと嬉しい。かわいい★ちょっと気になるのは、私への後追いよりも、ダイソンへの後追いの方が強いような!?今日は天気がよかったので、中山寺までお散歩。ほぼ満開の桜がとてもキレイで、初めての春を激写しようと桜の木の下にベビーカーをスタンバイするものの、桜より、近くにいる中年夫婦に興味津々…で、興味津々のくせに、その夫婦にこっちを見られるとフガフガ…そのおっさんに負けないおっさん顔返しっ。結局、笑顔の写真は一枚もとれず…桜が咲いてるうちにリベンジせねば。
2007.04.03
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


