名古屋と仙台のお話し。

名古屋と仙台のお話し。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

サッカー

(2)

野球

(4)

万博

(26)

映画

(2)

その他

(7)

その他スポーツ

(2)

仙台

(4)

音楽(ライブ)

(5)

Comments

ロン758 @ Re:ノリノリ♪(10/10) Wild tabby様へ 実は筆者は自分が気づ…
ロン758 @ Re[1]:私事(09/22) コロボックル329様へ ありがとうご…
ロン758 @ Re:元気になりました??(10/10) どらえもんず様へ いつもありがとうご…
どらえもんず @ 元気になりました?? 忙しくて体調くずしていたそうで、奥様は…

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
August 29, 2005
XML
カテゴリ: 万博


 筆者は調度、問題の踏み切りの真上にいた。電車が停まったので開かずの踏み切りになり、遮断機の手前に人が沢山立っている。その人々の様子を見る限りでは、何事もなさそうである。暫くすると運転士がやって来て点検を始めた。運転士は入念に車輌をチェックした後、去って行った。

 「安全が確認されましたので発車致します。」

結局トラブルは無く、電車は約10分停車した後に動き始めた。想定では開門10分前に着く予定だったが、これでは開門時間は過ぎるかもしれない…。
 高蔵寺駅に到着。乗り換えである。反対ホームに愛知環状鉄道は停まっていなかったので、後追いのエキスポシャトルに乗り込んだ。電車は意外と空いていたが、やはり満席である。ここから約15分は立たねばならない。でもそれは想定通り。問題は「万博八草」到着後だ。前回筆者は長久手会場に入るまでに非常に苦労している。前回は「万博八草駅」に到着すると、 リニモが1時間待ち 長久手会場行きバスは40分待ち だった。しかし瀬戸会場行きバスは待ち時間5分だった。そこで裏技を駆使して長久手会場に入ろうと考え、瀬戸会場行きバスに乗り込んだ。裏技とは一旦瀬戸会場に入り、すぐにモリゾーゴンドラで長久手会場に向かう方法である。しかし…その方法は既に通用しなくなっていた。筆者が到着した時には

既にモリゾーゴンドラは1時間待ちになっていた

のだ。途方に暮れていると、瀬戸会場行き 「燃料電池バス」 は待ち時間0分だと案内の人が教えてくれた。これはラッキーだと思いバス乗り場へ向かう。しかし…目の前で1台のバスが発車した後、中々次が来ないのだ。そして15分位待つとバスはやって来た。しかし…そのバスは筆者が乗る前に満員になり、次のバスを待たねばならなかった。結局、6月の炎天下で30分待ったのである。バスがロータリーを動き出すと、




 さて、今回はどうなんだろうか?筆者は特に対策は考えてなかった。素直にリニモか長久手会場行きバスを待つ以外に方法は無いと観念していたからだ。その待ち時間を計算した上での普通電車利用である。

その24へ続く。


2005愛知の鉄道 前面展望編 ◆20%OFF!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 30, 2005 12:22:16 AM
コメント(2) | コメントを書く
[万博] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: