松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2013.08.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ラベンダー盆栽。夏の管理。


いるピナータラベンダーのお話しの5回目です。4回目は  こちら


5月30日剪定完了.jpg

06月10日に伸びていた枝をカットしたラベンダーのその後ですが

 ↓

6月末ラベンダー.jpg

と、4週間ほど経過した7月はじめには、こんなふうに葉が繁ってき
ましたよ。そこで 7・8月の暑さ対策処理 をやることにします。


 ↓

空気穴 + 穴肥.jpg


穴を開けて、そこに追肥を施す という、いつもの管理を行ったのち

 ↓

剪定.jpg

伸びている枝を、いつもどうりに整えます。その後ですが、夏の直射
日光がポリ鉢にあたって地温が上昇することを防止するために、ポリ
鉢を鉢にいれて管理することにしました〔酷暑が予想されるため〕。

 ↓


酷暑対策終了.jpg


日光が当って鉢の温度が上がるのを防ぐために、手前に白い鉢を配置
してみました。

 ↓

通気管理に肥培管理、そして剪定が終了して、酷暑対策完了です。


 ののののののののの 酷暑対策ラベ.jpg

こちら  。
どちらの栽培についても使用している鉢土については  こちら  。


 10数年栽培しているなかで、鉢カバーをつけたのは
今夏が始めて


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.26 22:43:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: