松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2014.09.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
キンモクセイが気にならないほどのカメムシの匂い。H



なんだか頭が重くなる症状に悩まされている と書いたのは 前回 でした。

が。

今年は ちがったのです。そんなキンモクセイの香りが気にならなかった。
その原因は こちら。


ののののののの
カメムシ

そう、  夜間に灯りに飛来する カメムシ  です。

先週の9月23日くらいからの1週間。 宮崎県・児湯郡の、電柱の街灯、

かりには、たくさんのたくさんすぎるカメムシたち が 飛来したのです。

街灯の下で踏まれたカメムシや 家屋に侵入して暴れるカメムシのガス[
危険を感じたときに発する刺激臭]が、[ 例年体調がおもわしくなくなる
原因だと考えられる
キンモクセイの香り を完全に上まわったのです。

はじめての体験となった、この ミナミアオカメムシ の大発生・・・その匂い
たるや それはもう、すごいものでした。

生物学的な興味からいえば

発生密度が大きく変動するうえ、飛来時期も年によって異なる

とか、

狭い面積で、いきなり大発生することもある

という、生き物としてのカメムシの不思議を垣間見れたのは幸せなことだっ
たのかもしれませんが、灯りの下を通るごとに ペチペチ というカメムシ
を踏んだ時の音が聞こえたり・取り込んだ洗たくもののなかから匂いととも
にカメムシがころげでてきたり という体験は、できればもう経験したくあ
りません。  カメムシのもたらす農業被害については こちら。



カメムシの姿がほとんどみえなくなった 灯り[ライト] を見ながら、『 来年
の9月の中旬にはたとえ頭が重くなっても例年どおりにキンモクセイの香り
のほうがいいな
』なんて思っています。


 「田畑をつっきる道に設置してある 自販機が緑色に見えた 」なんて
  いうお話も、農家さん方から聞かされましたよ。こわー。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.12.31 17:44:36


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: