Around the GS125

Around the GS125

Dec 26, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

昨日、125ccのミッション車を見つけて追いかけた話を書きました。

僕は好きなんですが、本当に少ないんですよ、125cc未満のMTのバイクって。いまサッと主なメーカのサイトを調べたら、 なんとホンダのape100、KSR110、カワサキのeliminatorの3車種しかない!!

道交法的にも俺的にも「クラッチレバーがないものをMTとする」のでカブなどの遠心クラッチを搭載車は除外

 個人的にapeとKSRは車体もタイヤも小さくてなんか不安。走行中の安定性、走破性、見た目からも18インチくらいあった方が良いでしょう。エリミネータは逆に無駄に大きすぎて不便そうだし車体が重い。

 その代わり、カワサキ以外は全社スクーターは出してますね。理由は 「今流行ってて売れる星 からでしょうけど。それ以外にも125ccクラスにスクータが多い理由としては

1. 運転が簡単 (c.f. 国内の普通乗用車の 9割はAT

2.広いメットインやハンドル下の収納スペース、コンビニフックなどで
荷物が沢山運べる


3.少ない125ccのエンジン出力を有効活用できる無段変速の方が
日常的な使い方に於いては速く走れる

ってとこでしょうか。

 でもな~、俺なりに反論がありまして。 .俺オートマおもんないって思う方やし .荷物はまあ沢山運べた方がいいけどスクーターはニーグリップ(両脚で車体を挟むこと)できんから怖い。教習所で1時間だけスクータ乗った時、教官に「どうでした?」って聞かれて「カーブ曲がるときに飛んで行きそうで怖いです」って答えたっけ。その時から良い印象って無いな~。 .確かに発進加速は速いけど任意の速度から任意の加速を得たいならやっぱMTの方が融通利くし。それにスクータは舗装路以外じゃ走りにくいでしょ・・・と、 常的でない場面まで考えてしまう からやっぱスクーターはだめ。

 というわけで3つの長所が全部潰れちゃいました大笑い

「そんだけ凝ってる人って、フツーは
もっと大きいのに乗るんじゃないの?」

 と言われそうですが、250cc以上からはちょっとパワーがありすぎな感じもしまして。125ccのパワーウエイトレシオを計算するとだいたい軽自動車以上普通車未だから必要充分と言えます。加速がうんたらかんたら言う人は発進の度に温暖化に拍車を掛け、止まる度に必要以上に各部品を消耗させてるだけですから。長距離走ってどうこうという問題も経験してませんし。

 というわけで、「フツーなMTの125ccのバイク」が増えたらいいなと思います。

 あ、そうそう維持費も安いですよ車検無しで自動車税は一年1600円。保険も安い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 27, 2006 01:48:53 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

じーおーゆー

じーおーゆー

Calendar

Favorite Blog

合気拳法初段さんの”… 合気拳法初段さん
ふたを開ければニャ… ニャラッキーさん
おーん(・∀・)の日記 おーん(・∀・)さん

Comments

GSコンドル@ Re:ちょっと間が開きましたが(03/17) コメント欄が荒れ狂ってたんでこちらに書…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/gu2w55n/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: