先日、蓬莱峡の登りで GTRに パワーウエイトレシオの差 を教えてもらった じーおーゆーです、こんばんは
今日の昼頃にバイク屋から交換するため注文していた 前後スプロケとチェーンが入ったよ~
との電話がありました![]()
さて、GS125は70km/hも出せばそれなりにエンジンは高回転になり、音や振動が激しくなります。しかし、それくらいで流れている場所って結構ありますよね。でも、あまり長時間高回転を維持するのはイヤなので スタートダッシュや2ケツでの坂道発進なども対応可能な範囲内で減速比を下げたい と前々から思っていました。
つーことで、注文のときにドリヴンの丁数を減らしたい旨も伝えておきました。しかし残念ながら
「メーカに問い合わせても合うの無かったんよ。ひょっとしたらモトクロス用のが付くかもしれんけど、とは言ってたけど、それも実物を用意しないと付くか付かないか分からないからねぇ」
とのこと。
俺はあんまり細かいことをギャーギャー言う方ではないのですが、 こだわりだすと結構突き詰めるタイプでもある ので
「特注で作ろうかとかも考えてたんですが・・・?」
と食い下がると
「ん~、○○amとかで作れるけど、あれ相当時間かかるよ。以前どうしても部品が無いから頼んだけど、半年くらいかかったし、2万くらいしたからね。」
と言われまして。さて、現在置かれている状況を整理すると
バイク チェーンに一箇所固着アリ。走ると小さいが バチバチ音がする
スプロケはええ加減擦り減っている
3月以降はほぼ学校にも行かずバイトも辞めるので 無用の長物と化す
俺個人 4月に就職し研修で 2ヶ月間各事業所を転々
とする
その間バイクは自宅に残す。 配属先は6月まで不明
各配属先の住環境も詳しくは不明でいつバイクに乗れるようになるか分からない。
しかし学校もバイトもある 2月いっぱいは確実に走ってくれんと困る
というわけで、明日は減速比が同じ純正部品を取り付け、 新生活が軌道に乗ったら 改めてドリヴンスプロケ特注ということにします
それにしても、ちょっと言っただけでしたが流用できるスプロケがあるかどうか調べてくれた出入りのバイク屋に感謝です
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List