なんか風邪気味のじーおーゆーです、こんにちは![]()
さっきエアクリーナーにエンジンオイルを付けて取り付けました。量がいまいち分からんので適当に垂らして絞って満遍なく行き渡ったであろう頃にティッシュを挟んで滲み出してきそうな分を吸い取らせました。
オイルの正しい量や分布がよくわかりませんが、まあ多分これで大丈夫でしょう
さて、こないだからやってる復旧工事ですが、今までネタにしてなかった不具合もついでに直しました。
~リアキャリアのずれたネジ穴~
このバイクには荷物を積む場所が皆無なのでリアキャリアを注文しました。しかしイザ取り付けようとすると、なんと一箇所固定する ネジ穴が5mmもズレてる のがありやがります注文したバイク屋の主人も「精度悪いな~~・・・」って呆れてました
そういう雑なネタは○ワサキだけだと思ってたんですがね・・・
でもまあ、もう仕方ないのでズレてるけど無理矢理ネジを締めて固定しました
有り得んくらいネジが熱くなってましたが
さて、後日何かの都合でそのネジを緩め、また締めようとしたら 見事にネジ山が潰れました しかも潰れたのは 車体に溶接された雌ネジなので交換できん (交換するなら溶接し直す必要がある)そこで
潰れて役に立ってないネジ山を
棒ヤスリで全部削り落とすことに決定。
こうして潰れた雌ネジをただのスペーサーにして、改めて別のナットで固定することにします
キャリアの穴の位置の修正も、3mm厚くらいの鉄板にズレた位置で穴が開いているのでそれも棒ヤスリで穴を拡大して対処することに。
あとはひたすら削りましたが、しんどかった。grindに「骨の折れる仕事」っていう意味が付く理由が身にしみて分かりましたよ
あとはヘッドライト到着・取付を待つだけや~~~
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List