2006年07月19日
XML
 オハ35、前回思いっきりかぶってから、天気がよくなりません。が、この夜、湿度70%だったのですが、室内だし、エアブラシだしということで、思い切ってやりました!

 そして、む~みん様にコメントで、「白くかぶったところをペーパーで落としてからの方がよいよ」といただいていたのですが、そのままクリアを噴くことにしました。む~みん様ごめんなさい。
 で、そのままやる理由としては、以前雑誌で、「かぶっても上からクリアを噴けば消える」というのを読んだことがあったからです。
 理屈は、かぶっていると言うのは、表面の微小な凹凸があるために白っぽく見える。いわゆるスリガラスのような状態です。その隙間を埋めるようにクリアを噴けば白っぽいのは消える。スリガラスを濡らした状態みたいな感じです。

 と、これを試してみたかったので、そのまま強硬しました。

 で、噴きました。
 そうしたら、見事、白くなった部分は消えました!やったー!

<写真は後で編集します。>

オハ35、再クリア
白い部分は減ったけど、やっぱり残ってますね。再塗装します。


 今回はつやありのクリアにしましたが、もう一度半つやを噴こうと思います。だって、埃を拾っちゃったんだもん。


 作業日数 計11日
 作業時間 今回約30分、計約5時間
 2005年10月19日 製作開始





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月31日 16時13分56秒
コメントを書く
[鉄道模型:大井川鐵道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: