2007年01月16日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 今日は再びミニレイアウト作業です。あっちこっちやって、飽きっぽくていけませんなぁ。

 まず今日は、舗装道路の塗装を行いました。ミディアムブルーをエアブラシで噴きます。
 厚紙の道路は、ライトグレーがはみ出た箇所を修正するために噴きます。
 郵便局と駅舎の間の部分は、左半分が郵便局駐車場、右半分が駅駐輪場としてです。
 後者は、コルクシートの目が荒いので、手前道路との質感の差が、ちょっと大きくでちゃいましたね。(おれんじ号さん、こんな感じですが、どうでしょうか?)
 ということで、道路面の塗装が終わりました。

アスファルト塗装


 ここらで駅舎左側の作業予定です。
○郵便ポストの塗装、固定
○郵便局看板の作成

○駐輪場の境の柵
○自転車の購入、塗装、接地

※郵便局看板ですが、最近の郵便局って、大きな立て看板がありますよね。写真のような物です。これをPCで画像処理して、プラ板に貼って立ててあげようと思います。そうすると現代のレイアウトっぽくなりますよね。

郵便局看板


※郵便ポストですが、最近の物って、脚が黒で、赤い部分が朱でなく本当に赤って感じの物が多くなりましたよね。そのタイプで作ろっと!

 続いて、駅舎、ホーム等の屋根の塗装です。
 街コレ製品は適当にウェザリングされているのですが、オイラはこのウェザリングがあんまり好きぢゃなかったので、思い切って逆にベタに塗ってみました。色はつや消し黒で、タミヤのアクリルの旧大瓶を使います。ベタといっても、手塗りのムラ程度はあっても自然と思い、手塗りにしました。
 写真は、まだ塗料が乾いていない状態なので、テカってます!
 翌朝、乾いた後を見ましたが、つやがない分、落ち着いた感じになりました。こっちの方が好きです。
 それとついでですが、先日厚紙で作ったトンネル内壁も同様につや消し黒で手塗りしました(写真右上)。

黒塗装


 さて、次はなにやろっかな?駅前を仕上げるか?トンネルと山を作るか?


 そうそう、余談です。いよいよトミーテックの情景コレクション ザ・樹木シリーズの商品概要が楽天で見られるようになりましたね。ちょうどレイアウトに使えそうかな?いいタイミングなので、いっぱい買おうっと!

トミーテック 情景コレクション ザ・樹木 001欅(けやき)予約(3月発売予定)

トミーテック 情景コレクション ザ・樹木 002杉 予約(3月発売予定)

トミーテック 情景コレクション ザ・樹木 003黒松 予約(3月発売予定)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月17日 10時20分58秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: