2007年01月18日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 今日も塗装を少々行いました。

歩道塗装


 まずは歩道のブロックを塗ります。
 これ、コンクリートの□30cmのブロックを表現してあると思うのですが、コンクリートの色だとちょっと寂しいので、お金のある自治体がやっているように、カラーのブロックを並べてあるということにします(その割には駅は建て直してないけど:笑)。
 大雑把にマスキングして、ウッドブラウンを手塗りしました。あずき色でもよかったかなぁ?センスを問われますね。白と茶の一松模様というのもいいのですが、塗り分けが大変なのでやめました。
 どうでしょうか。明るい歩道になった気がしません?
 塗料が薄かったので、この後は、もう1回重ね塗りする予定です。その後はつや消しをして、墨入れを行います!


 さて、次は駅舎ベースの塗装を行います。
 こちらは製品の着色は土地面なのですが、あえてコンクリート地面ということにします。なので、淡いグレーを今度はエアブラシで噴きました。こちらはマスキングせずにバンバン噴いちゃいました。これで、コンクリートの統一感がでました。

 次は、上面がもともと濃いグレーだった箇所に、濃いグレーを噴く予定です。これをやると、 先日のR280レイアウト用ホーム のように、ぐっと引き締まるでしょうね、きっと。
 そして、視覚障害者用の黄色いブロックを模して、幅2mmに切り出したマスキングテープを、駅舎ベースの床に貼って動線を作る予定です。でも、実際のブロックって自分が普段使わない物だから、どうなっているかなんてその気になって見ないとわからないですね。これを機会にちょっと調べてみようと思います。


 ということで、本日の作業は終了です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月19日 09時47分19秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: