2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨年の夏の終わりごろから 散歩しているとき、お出かけの時などに時々、花が鼻をフガフガとさせることがありました。「花も歳をとったね~~おばあさんだもんね~~」と、最初はあまり気にすることはありませんでした。でも、日がたつにつれ家にいるときにもフガフガ・・・少しずつひどくなっていっているように感じ、徐々に心配が大きくなってきましたネットで調べてみると・・・ “鼻の腫瘍それも多くが悪性” “鼻の長い犬にまれにみられる”“最初は気がつきにくく、鼻が腫れてきたりして気がつく” と なっていました。それを知って花の顔をしっかりみてみると、、<あ~~っ 腫れているみたい>急いで病院に連れて行きました。それが11月末病院のレントゲンでは、鼻になにかあるようには写っているとのこと先生のお話によると・・・それが良いものか悪いものかはわからないということではっきりさせるには、CT検査が必要CT検査ができるのは県内では島田にある病院だけ結果悪いものだとしても鼻の場合は手術ができなくて放射線治療になる放射線治療はここからだと近くても、岐阜・神奈川の病院とりあえず、炎症ということも考えお薬を飲ませて様子を見ることにしましたその後一ヵ月が過ぎても腫れはひかず、きもち大きく。先生からも「おそらく悪性でしょう」というお話がありましたその際先生には 主人とも相談しこのままこちらの病院で診ていただきたいと思っているということをお伝えしました。今は・・・2週に1回通院しお薬を飲ませています良くなることはないにしても少しでも進行が遅くなってくれたらと毎日願っている花ままです 鼻の右側が少し腫れています
2016.02.29
コメント(2)

昨年の秋から実家の畑を少し借りて野菜作りに挑戦中両親は専業の農家で もういい歳なのですが一昨年までは、市場に出荷もしていました。花家はその恩恵を受けたくさんの野菜を頂戴していたわけですが昨年、父が体調をくずしてしまったのをきっかけに野菜作りに挑戦することにしました。(父の様子も見れますしリハビリにもなれば・・・と思いまして)で・・・・・父の指導を受けながら種まき、苗植えをし育てた野菜がヽ(^。^)ノこれらの野菜たちの収穫もほぼ終わり今日はちびっこたち(ちびままも)と一緒にジャガイモの種芋の植え付けをしてきました。もちろん父親の監督のもと・・・・ですが父・・体調をくずす前の状態にずいぶん近づいてきました
2016.02.27
コメント(2)

ちびまま(次女)が仕事をしているため学校が終わるとちびっこたちが我が家に帰ってきています午後2時半をすぎると・・・それまでの静か~~な家の中が一変と~~~っても賑やかになりますそれまで グデ~~っと寝ていた花ちょこも大好きなコウくんが 「ただいま~」 と帰ってくるとず~~~っと待ってたんだからとしっぽブンブン、かまってかまって~~あまりのしつこさに、最後はいつももうおしまいと怒られてしまう花&ちょこです
2016.02.24
コメント(2)

なが~~~いお休みをしている間に花家にまた一人 可愛い孫ちゃんが誕生しましたケンケンです もうすぐ3歳ですよろしく~~ケンケンは花&ちょこが大好きなんですとくに花には・・・ ず~~~っとチョコチョコつついたり、上にのってみたり花、、、ちびっこの相手はもう慣れたものよっぽどのことをされないかぎり、ガマンガマン最後の最後、堪忍袋の緒が切れると、、、《ガブッ》いきますけどね~~
2016.02.22
コメント(2)

とても長いお休みをしていました我が家の可愛いわんこ・・・花&ちょこ彼女たちもそれぞれそれなりに歳をとり花は・・先日(2月13日)14歳になりました顔はとっても白くなり、すっかりおばあちゃん犬です昨年の秋ごろから花の体調が気になり始めその後、それが気のせいではなくなってきて・・・今は2週間ごとに病院に通い、お薬を頂いてきています。でも食欲だけは衰えることをしらず今のところしっかりとぽっちゃり(デブ)をキープしていますちょこは・・6月になると5歳になりますと~~~っても可愛いのですがちょっとしつこい?というかなんというか・・・きまぐれで・・・相手にしてほしいときは人の迷惑おかまいなしペロペロペロペロ かまってかまって~~~ あいかわらず ぱぱさん大好きの かまってちゃん犬 なのデス。
2016.02.20
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1