2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
羽那の毎朝の仕事。それはハラボジが出勤する時に挨拶&いってらっしゃいのキス。そしてデレデレのハラボジは羽那におこづかい1000ウォンをくれる。それを韓国式の豚の貯金箱に入れるのが毎日の仕事。最初、羽那がハラボジにチューするのを見てかなり引いた私==:ってか、その口で私にチューとかしないでね、羽那。みたいな‥最近は‥見ないようにしてる(苦笑)アッパの出勤時には爆睡してるので、いってらっしゃいも言えずにいるのに‥アッパよりハラボジ。アッパかわいそう‥昨日、その豚の貯金箱のお金を羽那の通帳に入れようと換算したら、何と25万ウォンにもなっていた!チリも積もれば金になるもんだー▽ーハルモニの友達が遊びに来ればおこづかいをくれる。親戚がくればおこづかいをくれる。勿論、日本に行くと何万円ものおこづかいが入る。親にはあまり入らないが‥(涙)羽那にはこのジジババがいる環境がたぶん良いのかもしれない‥が!私はかなり疲れるもんだ==”少しずつ溜めて、留学したいとか言い出したら心置きなく送り出したい。その為のお金。私も突然アメリカ行きたいって言った事がある。その時に母が出してきた通帳。今までコツコツと祖母からもらったおこづかいや、お正月のお年玉などを溜めてきたものだった。あの時はとっても嬉しかったな。あの時、アメリカに行ってなかったら今の私はいなかっただろうし、英語だってあきらめてたかもしれない。旦那にも会えなかったかも。日本の両親が私にしてくれた事を羽那にもしてあげたいと思ってる。私が幸せに育ったと感じてるように、羽那も大きくなって幸せに育ったと思えるように‥羽那‥働け。
2008.01.31
コメント(12)
私がつわりが羽那の冬休みと重なった為、家にずっといられるのを恐れた私は(母失格ーー”)羽那を美術学院に送ることにした。一ヶ月だけ‥と思ってたんだけど、始めてみたら羽那の方が楽しく通っているようだし、ずっと続ける事にした。美術、ハングル&算数。ハングルと算数は集中力が続かないので30分くらいづつだと思われる。美術で習った折り紙工作を早速家で実践してるのを見て、お金かけた甲斐があったと思った。羽那には悪いけど、親のエゴとして英会話を習わせたいと思ってるんだけど、私の思う会話中心の学院がない。日本には選べるくらいジュニア英会話が軒を連ねてると言うのに‥やっぱり引越しからか?(思い切って日本に引越ししたい気分^^:)ヨンドに住むモイムのお友達も英会話教室を探していたんだけど無くて‥結果、何でも教えてくれる幼稚園に子供を移したらしい‥「羽那も移せば?」との言葉に少し揺らいだけど、ここは正念場、じっくりと考えた。今通ってる幼稚園は寺の隣接なので、遊び重視。日本の幼稚園に近い教えだと思ってる。外で遊ばせ、砂や木の実で遊ぶ。習い事と言えば、英語(遊び程度)体育(マットなど)美術、今年からは国楽(太鼓)、PCなどで、これと言って目だって教育的幼稚園ではない。実は、それがとっても気に入っている私。一方、お友達の子供が移る予定の幼稚園は、ミュージック英語(これは正直魅力的)ブロック、バイオリン、ピアノ、バレエ‥など数え切れない程だ。ハッキリ言って、子供がかわいそう‥でも韓国式に合わせるべき?この教育熱の高い韓国で羽那を育てるのには、この幼稚園に入れるべき?移そうか‥正直すごく迷った私。こういう所が韓国ママの影響だと思う。困ったもんだわ。旦那に話したら‥怒られたーー” やっぱりね。分かってたけどさ‥「少し人より早く英語出来たからって、それが何なんだ?後から絶対やるものだし、遊ばせろ!お前は英語専門大学出たんだろ?お前が少しずつ遊びながらやってもいいだろが。(私の話をあまり聞いてくれないのが問題なんだけどね‥)羽那に何やりたいか、聞いてみろ!」それで決まったのが美術学院ってことです。(多分、チョキチョキぺったんが気に入ってる)日本って幼稚園を途中で変えるのって、引越しとかの理由だけだよね?韓国はすごく簡単に幼稚園を変えるので正直これもカルチャーショック。情の厚い韓国なのに?慣れた幼稚園はアッサリと捨てちゃうのね‥ー▽ー5歳の羽那に無理してアレもコレも習わせるのはやっぱりやめた。5歳ならではの遊びは今でしか出来ないだろうし、ハングルや英語が早く出来るより、子供らしい伸び伸びとした性格でいて欲しいから。親として正しい決断をしたと信じたい今日この頃です。
2008.01.22
コメント(8)
週末はシヌイ三昧でしたーー:金曜の夜からシヌ2がジュンヨンイを連れてお泊りにきた。妊娠8ヶ月の彼女はお腹ポンポコリン&よく食べる。極めつけ何もしない。羽那はジュンヨンイが来る前までは「いつ来るの?早く来るといいな。」なんて言っていたが、いざ来て見ると「ジュンヨンイがいない時が幸せだ。」と言っていた==:羽那が来ていたお古の服たちは当然のごとく、ジュンヨンイに渡したんだけど、これといって「ありがとう」の一言もなく‥二人目も私より早く出来たので当然そのお古はジュンヨンイの弟が使うことになる。その後、ボロボロとなった服が羽那の弟もしくは妹に回ってくるのかは未定。でも使えないと思う。服は買うしかないかな。服もそうだけど‥おもちゃも結構取られてるわけです。こちらは日本の両親が買ってくれたものが多いんだけど、貸すというのを前提に渡した私。おもちゃって飽きが来るし、まわして使えるので、戻してもらうつもり。壊れてなければいいけど‥期待薄。シオモニにそれとなく聞いてみた。「あの‥新生児用の服は戻ってきますよね?一ヶ月くらいしか使わないはずだし、私の妊婦服とかも全部コモの家にあるんですけど、いつくれるんですかね?聞いてくれます?」シヌ2の二人目は3月予定。私の二人目は7月予定。差は4ヶ月しかないので、これから何かと比較されそうな予感。「一年差があれば、なんでもお古が来たはずなのにねえ‥」とシオモニ。オイオイ、ってことは家がすべて新しく買わないと駄目って事??何か‥気分悪い。自分でもケチ臭いって分かってるけど、ずうずうしくないっすか?特に日本の両親が買ってくれたものは返してほしいんだけど!「オンニ、どうするの?」と人事のように含み笑いをするシヌ2。新しく買ってくれる気なしの様子。コモとして買ってくれる物はあまりないのが現実。そして、日曜の夜にご飯を食べに来たシヌ1。何と電子ピアノを持ってきた。勿論お古なんだけど、何の異常もないのでかなり使える。羽那にも新しい服なんかを買ってくれたり、ご飯をおごってくれたり‥極めつけ洗い物を率先して手伝ってくれる。←かなり嬉しい。姉妹でもこれだけ違うのか?旦那も姉びいき。なんと、シアボジも姉びいき。オモニだけは平等かな。嫌でも顔合わせなければいけない関係だし‥波風立てないようにしないといけないんだけど‥(こういう所が日本人だな‥とつくづく思う)我慢するのも結構大変だったりする。シデクの中でお古が行ったり来たりするのは、当然なんだと思う。羽那も色々もらっている。でも、日本の両親が買ってくれた物や、妹が買ってくれた服なんかには思い出があって、それを当然のように使ってるのには目に余るものがある。「ありがとう」の一言もないのもムカつく。ハッキリ言った方がいい?言えないかも。
2008.01.14
コメント(6)
妊娠中に食べたい物とかで男の子か女の子かが分かるらしい‥韓国。日本ではどうなんだろう‥色々な人‥関係ない人までが私に何を食べたいのか聞いてくる。別にこれといって特別食べたい物がない私。答えに困る。でも食べたくない物は多い私‥(汗)韓国では肉が食べたいと男の子。混ぜ混ぜ系(ビビンバ、ビビン麺など)は女の子、甘いもの何かも女の子だとか‥元気だったらどっちでもいいんだけどねえ。そして本日食べたい物が出来ました。日本の特集番組で見たラーメン‥塩ラーメンメチャメチャ食べたい‥旦那に即電話。旦那も乗り気(日本食大好き)で二人でワクワクしながら仕事中にチャッティング‥皆さんにもおすそ分けします~この幸せhttp://www.kangtong.co.kr/
2008.01.08
コメント(8)
明けましたね♪おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。日本の実家(蕎麦屋)が戦時下だと思われる31日に、旦那と羽那と三人でキッズランドなんかに行って来て‥すごい平和な大晦日を過ごしました。このキッズランド、羽那には無理だろうと思っていた高さ約12mくらい?の滑り台もあったんだけど、羽那は絶叫しながら楽しんでました。大きくなったね‥羽那。少し前までは子供用室内の遊び場で充分満足してたのに‥これからは金かかるな‥と思いながらも微笑ましかったよ。元旦の初日の出を見に近所のテジョンデに行こうとシアボジに誘われたんだけど‥丁寧にお断りして(苦笑)家から見える日の出を眠い目を擦りながら見ました。綺麗だった~。今年はいい年になりますように‥。去年は何をしてもパッとしない一年だったので(大殺界ど真ん中&厄年)今年こそは元気でるような年でありたいです。今年の目標は‥とりあえずは二人目を元気に産む事。あとは‥産後ダイエットかな‥家の体重計のバッテリーがなくなって、そのリチウムのバッテリーがあまり売ってないので現在の体重を把握してない私。つわりも軽いし‥三時間ごとお腹すくし‥怖い!!そろそろツワリも終わる予定です。今度会うときに太ってても皆友達やめないでね。では。
2008.01.02
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()
![]()