2005年03月22日
XML
さてさて、鍋物の季節も最終盤に差しかかっている今日このごろですが、だし

昆布は、沸騰直前・沸騰直後・鍋が済んだ後……などなど、取り出すタイミン
グはさまざまでしょうが、そのままかじってもやわらかくふやけている程度の
味わいです。これを、チョットひと工夫で「おかず」にしようという訳です。

細く刻んで、沖縄風くーぶーいちりー(昆布炒め)にしてもいいのですが、わ
たしは細く刻んだ昆布を小皿に乗せ、さしみ醤油(みりんなどを加えた醤油)
を回しかけて、ちょっとあえ、ラップを昆布に密着するようにかぶせて(落と
しぶたのように)、レンジでチンします。時間は、目と鼻を使って「ヤバイ」


普通に鍋で煮詰めると、仕上がりが硬くなることが多いのですが、これなら
「どうせ適当に作ったのだから、少々味が薄くても硬くてもいいか」と、妙に
妥協してしまえます (^o^)。なお、わたしは繊維と直角に切ったのが好きです
が、これはご自由に。また、塩昆布といっても、塩ふきではなく、昆布の佃煮
ですが、シオコンブ(シオコブ)という呼び方でいいんですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月22日 15時33分25秒
コメント(8) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^2・とうがんの酢の物」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^2・とうがんの酢の物」(11/10) ほんとに胡瓜、うそのような値段、今日1…
はなだんな @ Re[4]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re[3]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) はなだんなさん、お気持ちわかります。 我…
はなだんな @ Re[2]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) これからは、温かいものを身体が欲します…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: