2007年05月16日
XML
ギョクスイとは、たまごの吸い物(すまし汁)。夏場にキュッと冷えたのをい

手順を繰り返すだけです。材料は、卵人数分、わかめ少々、刻み三ツ葉あれば
少々と、だし、酒、醤油。ほかに加えるとしても、せいぜいきのこ類やかまぼ
こを、ほんの1~2片。香りの強いものは控えて、穏やかに仕立てましょう。

浅くない鍋に、お湯を多めに沸かします。沸騰したら菜ばしでぐるぐるお湯を
回し、渦を巻きながら沸騰している状態にします。その渦の中心に、小鉢か玉
じゃくしに割っておいた卵をそっと落とし、散らないように渦を加減しながら
加熱します。黄身を覆う上部の白身が白く濁ったら火を弱め、黄身が半熟程度

部分だけを玉じゃくしですくい、お椀に移します。泡だった白身は、網などで
すくって捨て、2個目も同様にします。1人前ならお椀ごと冷ましますが、た
くさん作るときは固めた卵を容器に取り、まとめて冷ましてもいいでしょう。

別に人数分のだしを沸かし、わかめを加えて酒と醤油ですまし汁に仕立て、ひ
と煮立ちしたら火からおろして冷まします。熱いうちにお椀に汁を張っていた
だくのもいいですが、できればお椀も汁も、よく冷めてから冷蔵庫に入れて冷
やしてみてはどうでしょうか。卵をまとめて冷やした場合は、食べるときにめ
いめいのお椀に移して汁を張ります。吸い口は三ツ葉あたりで。ねぎやしょう
がは、きつすぎると思います。ゆずの皮1片なら許せるかな? なお、きのこ
やかまぼこを使う場合は、わかめと同じく、沸騰前に加えればいいでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月17日 00時25分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「玉吸い」(05/16)  
<みず> さん
はなだんなさん、こんばんは!

>浅くない鍋に、お湯を多めに沸かします。
>沸騰したら菜ばしでぐるぐるお湯を回し、
>渦を巻きながら沸騰している状態にします。
>その渦の中心に、小鉢か玉じゃくしに割っておいた卵を
>そっと落とし、散らないように渦を加減しながら・・

何と奇抜な仕掛け!
昔「少年ジャンプ」の連載マンガに、
「庖丁人味平」と言うのがありました。

主人公・味平は、奇抜な考案を武器に、
次々に挑戦者を退けるのです。
はしなくも、楽しかったそれを思い出しました。
(2007年05月30日 18時46分19秒)

Re[2]:「玉吸い」  
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

>何と奇抜な仕掛け!

よく、「酢を入れた湯を沸かして卵を固めよ」と書いたものがありますが、わたしはあれが
嫌いでして(^_^;)。蛋白質が酸で凝固する(変成する)ことぐらいは知っていますが、
それを利用するのも何だかなあ、といった感じで。なので、早くまんべんなく熱を加える
ことにしたのです。同じようでいて、温泉卵や半熟の茹で卵と、この玉吸いの卵とは、また
ちょっと感じが違いますからね。      (2007年05月30日 20時40分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^2・とうがんの酢の物」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^2・とうがんの酢の物」(11/10) ほんとに胡瓜、うそのような値段、今日1…
はなだんな @ Re[4]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re[3]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) はなだんなさん、お気持ちわかります。 我…
はなだんな @ Re[2]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) これからは、温かいものを身体が欲します…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: