2008年07月20日
XML
20日は小学校の校庭を開放しての地区の夏祭りでした。暑い宵にいろんな夜店
が出るなかで、子たちの人気はかき氷。赤いいちご味、黄色のレモン味、緑色
のメロン味、透明なガムシロップの「みぞれ」などが昔からの定番でしたが、
最近の人気は青いブルーハワイです。ガムシロップに青い着色料と、柑橘系の
香料を混ぜてあります。この青いシロップが一般的になったことで、混ぜ合わ
せればどんな色でも作れるようになりました。味の保証はしかねますが(^_^;)。

青は、食べ物としては不自然な色ですが、見た目が涼しげだったり意表を突い
たりするのが特徴でしょうか。ラム・ベースのその名も「ブルーハワイ」とい
うカクテルは、パイナップルやレモンのジュースとともに、ブルーキュラソー

をイメージしています。ブルー・ダイキリとかスカイダイビングとか、ラムと
ブルーキュラソーを使ったカクテルはいくつかあり、相性が良いのでしょう。

福岡に住まいするようになってから、海藻製品の おきゅうと をよく食べていま
すが、ない時はところてんで海藻を摂取しています。ただ、関西人にとっては
ところてんは酢じょうゆをかけた「ごはんのおかず」では決してなく、甘い蜜
をかけた「おやつ」なので、黒蜜をかけていました。先日、ふと思いついて、
ところてんに「氷みつ・ブルーハワイ」という真っ青なのをかけると、とても
きれいでした。味はそこそこ。ただ、箸の先が青く染まって閉口しましたが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月21日 00時43分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[いわゆるB級グルメ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


試合前夜のかき氷  
<みず> さん
はなだんなさん、こんばんは。
今日の朝刊に、高校野球の選手たちが、かき氷を食べ過ぎた話が出ています。色つきのかき氷が珍しくて、試合前夜なのに食べ過ぎて、腹をこわしたというのです。「ブルーハワイ」なら洒落たネーミングに、彼らは一層惹かれたかも。(;^_^)

私事ですが、20代の一時期、鋳物の町工場で働いていたことがあります。鋳物工は重労働です。給食は、麦入りてんこ盛りの丼飯。オカズは輪切りのトマトにウスターソースのぶっかけでした。他県の方には失礼かも知れませんが、ところてんのオカズと聞くと、ついトマトのオカズを思い出し、やるせなくなります。(^_^;) (2008年07月25日 17時40分23秒)

Re:試合前夜のかき氷  
はなだんな さん
<みず>さん、書き込みありがとうございます。

先日、子たちが福岡に来て、いっしょに長崎へ泊まりに行ったとき、ちょっと休憩、と
ファーストフード店に入って、長男は大きなアイス抹茶オーレか何かを飲み、そのあと
特急の車内で体が冷えたのか、気分が悪いと言って過ごしていました。まったく、体を
冷やすことには注意したほうがいいですね。

トマトも、ところてんも、栄養ナシとはしませんが、わたしだってそれを「メインの
おかず」にはしたくないです(^o^;)。      (2008年07月28日 12時46分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: