2014年06月14日
XML
カテゴリ: 圧力鍋クッキング
圧力鍋を使って、豚の角煮を作りました。以前書いた 東坡肉
使うのだとしたら、今回の豚バラかたまり肉はその定義には合いませんが、で
も似たようなものと言えるでしょう。まず豚肉400gと水800cc、親指の先の
関節程度のしょうがの薄切りを圧力鍋に入れ、20分間高圧を掛けました。そし
てすぐに圧を下げたら、肉をまな板に取り出して、食べやすい大きさに切りま
す。鍋の茹で汁からしょうがを取り出し、油を除いて200ccだけ残します。

鍋に肉としょうが、茹で汁200ccを戻し、醤油・酒各45cc、みりん15cc、
砂糖大さじ1、八角(スターアニス)を加え、再び高圧で10分。今度は自然に

たが、実際に作業をしたのは10分程度です。食べる直前に少し煮汁を煮詰めま
したが、とろりとするには至りませんでした。できあがりが、これだけ?と思
うぐらい量が少ない感じもしましたが、味は上々。調理も比較的簡単でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月09日 14時06分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[圧力鍋クッキング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「豚の角煮」(06/14)  
karin さん
はなだんなさん こんにちは

豚の角煮・・・沖縄にいくと必ず出てくる一品ですね。
(修学旅行で3回いきました)

圧力鍋は買ったことはありますが、怖くて一度も使わずに
友人にあげてしまいました。爆発したら、、、なんて思って
怖かったです。非科学的なkarinです(^_^;)。

これだけ厚い肉を味よく煮あげるには圧力鍋が最高なので
しょうね。美味しそうに出来上がりましたね。お肉が苦手
な私でも味見したくなりました。
(2014年06月15日 12時03分13秒)

Re[2]:「豚の角煮」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

>これだけ厚い肉を味よく煮あげるには圧力鍋が最高なので
>しょうね。美味しそうに出来上がりましたね。お肉が苦手
>な私でも味見したくなりました。

ほんとうに軟らかく、脂身の部分も脂は抜けて、その分しょうゆなどの味がよくしみていました。
あまり圧力鍋に頼りすぎると、それはそれでレパートリーが狭まるような気もしますが、たまには
ふだん作れないものを作ってみようと思っています。実はまだブログには登場していませんが、
魚は何回も作っています。ほんとうに違和感なく骨まで食べられる軟らかさになるのは驚きです。
      (2014年06月15日 20時10分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: