はなだんなさん こんにちは

市販の天麩羅は揚げたてというわけにいかないのでほとんど買わないのですが、かき揚げをこのようにして頂くのはとても美味しそうです。

自分のために天麩羅を揚げることもしないので外食の時くらいしか頂かない天麩羅ですが、今夜はかき揚を買ってきてそばつゆで頂いてみましょう。

こうしてブログを拝見しているうちに食べてみたくなるから不思議です(^^)。 (2015年07月05日 16時29分00秒)

2015年07月05日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
前にも書きましたが、 ぬき(台ぬき) というのは、具入りの汁そばから、そば
を「抜いた」ものです。「抜いた」結果、残るものは、具と汁と薬味ですが、
それでいいのです。これは、食事というよりも酒のアテになるべきメニューで
す。薬味はごく少量ですが、具はともかく、汁も酒の肴になるのでしょうか。
これも以前に書いた口中調味という言葉があり、口に含んだ酒で食材を調味し
ながらいただくことですが、良いだしで酒を割って飲むのも楽しいものです。

だしで割った酒といえば、日本では ひれ酒 、カクテルでは ブルショット
例がありますが、しょうゆの風味がする汁そばのつゆと一緒に、日本酒または
焼酎のお湯割りを飲んでも、まったく違和感はありません。ただし、酒飲みの
心理とは面白いもので、小さなグラスで汁そばのつゆと酒を混ぜ合わせて、そ
れを飲んでも、あまり嬉しくありません。あくまでアテ(肴)であってほしい
ものなのです。今回は市販のかき揚げでしたが、存分にぬきを楽しみました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 16時34分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続・ぬき」(07/05)  
karin さん

Re:「続・ぬき」(07/05)  
Itsuko さん
はなだんなさん、写真が美しいです。
澄んだ汁の中央にかき揚げがあり味が想像できます。
食いしん坊にはたまりません。
私はぬき始めて知りました。
日本酒や焼酎が飲めたらすぐにでもためしたいわ、
私がたまに飲むワインやビールにはあわないでしょうか?
「食事というよりも酒のアテになるべきメニューです。」この文章好きです。
Thank you,
f (2015年07月05日 17時38分29秒)

Re[2]:「続・ぬき」  
はなだんな  さん
karinさん、書き込みありがとうございます。

そうですね。市販のてんぷらは「さくさく」という食感ではありません。ただ、オーブントースターに
クッキングペーパー折りたたんで敷いて、その上にてんぷらを載せ、1分ほど温めると、多少はカリッと
するかもしれません。
または、小鍋に少量の天つゆを温めて、かき揚げなどの両面をひたし、ごはんに載せていただくと
天丼が簡単に作れます。お試しください。      (2015年07月05日 22時00分41秒)

Re[2]:「続・ぬき」  
はなだんな  さん
Itsukoさん、書き込みありがとうございます。

これは、ヒガシマルの関西風のうどんだし(の半袋分)をお湯で溶いたものです。1袋を250ccの
お湯で溶くように書いてあるのですが、わたしにはもっと薄いほうがいいので、半袋を200ccのお湯
で溶いています。かき揚げも、電子レンジで30秒ほど温めたものを浮かべました。
そば屋でも、お酒を出しているお店なら、いろんなおつまみに加えて「ぬき」も注文できるかもしれま
せん。      (2015年07月05日 22時05分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: