2023年02月20日
XML
まだまだ寒いので、 かき玉あんかけうどん
んて言っていていいのか。早く暖かくなってほしいものです。一方で、娘や知
人によると、もう杉花粉が飛び始めているそうで、われわれ夫婦は今年もそれ
には気づけないようです(^_^;)。暦は春であっても、寒い日は無理をせず、温
かいメニューで暖まりましょう。卵と、かにかまぼこ、ねぎで作るだけの安価
なメニューですが、材料に凝るよりも、とろみが決め手の一品だと思います。

人数分のあんかけつゆを作ります。3人前で卵を2個使い、卵1個が50ccだ
とすると、つゆを600ccにして、全体を700ccにすればいいでしょう。うす

だしの素を多めに加えます。これをひと煮立ちさせたら、ほぐしたかにかまぼ
こと刻みねぎを加え、分量外の水溶き片栗粉で、ややきつめにとろみを付けま
す。菜箸でぐるぐる混ぜながら、卵2個分の溶き卵をゆっくり流し入れます。

卵が大ぶりに、粗く固まったほうが、食べごたえはあります。一方で、とろみ
がかかったつゆ(あん)に、細かく卵が散っているのも美しいです。塩分さえ
間違えなければ、どちらの出来栄えでもいいですが、かき混ぜすぎて、つゆが
全体に溶き卵色になっているのは、あまり良くないでしょう。かにかまぼこ+
ねぎ+あんかけと言えば、芙蓉蟹(フーヨーハイ=かに玉)を使ったごはん物
である「 天津飯 」に通ずるものがあるかもしれないなあと、ふと思いました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年02月21日 10時37分18秒
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・福豆」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・福豆」(02/02) 何日かに分けて、やっと歳の数+1のお福…
はなだんな @ Re[2]:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」(01/15) 数の子だけは、大好物なので贅沢していま…
はなだんな @ Re[2]:「続^4・鏡餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^4・鏡餅」(01/01) はなだんなさん、明けましておめでとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: