2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
楽天でも人気の「カーターズ」、みーちゃんにも2枚購入しました。(楽天外で)ワンサイズ大きい物が欲しかったんですが、売り切れでした。とてもお気に入りです
2006年05月31日
コメント(6)
7ヶ月14日の娘、最近の成長には、びっくりします。昨日出来なかったことが、今日出来たりして、楽しいです。うつ伏せで、足同士を高速スリスリして、とても笑えます。方向転換もバッチリ!!そろそろ、芸を仕込もうかな
2006年05月30日
コメント(5)
今日も週一の、歯の治療に行って来ました。今日は、抱っこで治療してたんですが、水の出るパイフやらエアーのパイプが気になり、お腹の上で暴れだしたので、看護士さんに抱いてもらいました。看護士さんにも慣れ、おりこうさんにしています 19時には、寝入ったみーちゃん、深夜2時にお目覚めです寝乳して寝るかと思いきや、真っ暗な部屋を徘徊し始めました。お陰で、一時間寝坊です・・・今日は、早く寝ようっと!!
2006年05月29日
コメント(4)
みーちゃんが、生まれてからずっと、愛用していたベットメリーなんだけど、最近は、活躍しなくなりました。以前は、オルゴールを回して、眠らせてたけど、7ヶ月前から、ぶら下がってるキリンやゾウやウサギさんなどを引っ張って、壊しそうになってます。今日なんて、足蹴りをして、本当に壊しそうでした。二人目と時まで、壊れずにあるか心配です(笑)
2006年05月28日
コメント(2)
今日は、先日の手術で、腰に管を入れていたので、それを取るために、病院へ行って来ました。私が通うのは、上手いと評判の病院です。土曜日は、13時までなので、朝一で行ったけど、駐車場はもういっぱい、待合席もいっぱいでした。季節柄、患者さんが多いそうです。今日から、お風呂も解禁になりました。良かった、良かった!!
2006年05月27日
コメント(0)
今日は、パパさんが出張で留守だし、先日、腰を切開したので、実家にお世話になりに行きました。今週は、実家に無欠席です(笑)娘のお風呂入れやご飯まで、食べさせていただき、本当に助かりました。まだ、学生の頃は、「親なんて、ウザイ(ゴメン!!)」といつも思ってたんだけど、自分が親になってはじめて、親心だったんだな~と思うこの頃です。母は、料理が上手(あるもので、ささっと作るのがウマイ!!)、味付けなんて、長年の勘?でも、美味しいし。私も、こんな母親になれるのか心配です・・・
2006年05月26日
コメント(2)
7ヶ月から、歩行器に乗せています。「バックオーライ」オンリーですでも、とてもかわいいです。そのうち、脚力がついて、スゴイスピードで動き回るんでしょうけど・・・これから、ますます目が離せなくなるなー。3ヶ月ぐらいまでが、動かなくて楽だったけど、これからは、体力勝負です!!
2006年05月25日
コメント(6)
前日から、ネットで「炎症性粉瘤」について、いろいろ調べてたから、妄想が膨らんで、もう恐くて、恐くて。オペ室に通されて、血圧はかったら、心拍数あがってました。まず、腰に局部麻酔をして(これがとても痛い)、切開して、患部を切除、膿を出す為、チューブを入れて、縫合しました。局部だから、何してるかわかるので、とてもリアルでした・・・結局、5針も縫って、痕も残ってしまうそうです。まあ、なんとか無事に終り、安心しました。やっぱり、健康第一ですね
2006年05月24日
コメント(7)
先週から、腰にちっちゃい湿疹ができていました。虫さされにくらいしか思ってなかったら、たんこぶぐらいに腫れてるじゃないですか(泣)びっくりです。皮膚科に行くと、「炎症性粉瘤」というものでした。普段、痛みはないのですが、押さえると腫れてるせいか、じんじんします。○粉瘤とは?もっとも一般的に認められる皮膚良性腫瘍の一種です。原因ははっきりしていませんが、どなたにでもできる可能性のあるもので、特別めずらしいものではありません。 毛穴が細菌に感染したことによって起きる炎症を、毛嚢(もうのう)炎とかせつと呼ぶ。毛穴と一致した所に赤い腫れや、軽い痛みがあり、中心にうみを持つことが多い。 これらのできる場所は、尻や脚が多い。毛嚢炎は浅く小さいもの、せつは深く大きいものを言う。 原因は、黄色ブドウ球菌という、ありきたりの細菌だ。毛をそったり、衣服で強い刺激にさらされるなどして、毛穴を痛めるとできやすい。私の考える原因は、Gパンかな???今日、切開するんです。恐いですーー!!
2006年05月23日
コメント(4)
7ヶ月に入ってから、娘の口周りが荒れて、かわいそうだったので、病院に行って来ました。よだれまけや離乳食の影響なのかもしれないけど・・・ついでに、アレルギーの検査もしてもらいました。「プリックテスト」というのをしたんですが、卵白があるかもねとの事。今日は、2回目で、卵黄、卵白のどちらも、反応ありました。除去は、しなくていいとの事だったけど・・・血液検査は、何もなかったので、安心しました
2006年05月22日
コメント(6)
5/16で、娘が7ヶ月になりました。最近は、ずりばい?をします(笑)おしりふきや、リモコンの標的を見つけて、一目散に向かっていきます。早い、早い!!一緒にうたた寝なんて、出来ないな~
2006年05月22日
コメント(4)
ご無沙汰しています余裕が無くて、なかなか更新できませんでした・・・私の歯医者通院、子供の皮膚科、仕事をしてました。週末は、主人が居るし・・サボらないように、しなきゃーー!!気にかけてくださった方、ありがとうございます
2006年05月21日
コメント(2)
今日は、月1の離乳食教室でした。10時から作り始めて、11時前に食べさせるんだけど、自宅ではいつもこの時間は、ねんねなので、ねむいねむいで、ぐずぐずでした。調理中は、別の部屋で保育士さんが見てくれるんだけど、今日は、男子学生さんが、抱っこしててくれました。人見知りするんだけど、今日はO.Kでした(男好きかー)
2006年05月11日
コメント(4)
夕方の離乳食中、豆腐を食べさせたところ、調子よく食べていたので、よしよしと思っていたら。物を口に含んだまま、「ブー、ブー!!」とまき散らしてくれました。私の顔も豆腐まみれ、「こらーっ!!」と怒ると、ますますエスカレート・・・歯も生えてきたし、知恵もついてきたのかな???
2006年05月10日
コメント(2)
今日は、実家に行ってきました。母から、美味しいお肉があるとの誘いがありまして。夕方、実家に到着すると、バアバがお出迎え、お風呂も入れてくれて、ご飯も食べさせてくれて、私は、天国です。(孫って、実の子供より、かわいいのは本当ですね!!)夜は、パパんさんも来て、みんなでサッカーを応援したけど、負けちゃいました・・・孫が帰るのは、寂しいらしく、はやく大きくなって、お泊りできるといいねと言ってました。父母が、私の娘をあやすのを見てたら、まるで両親の子供のようでした。
2006年05月10日
コメント(4)
最近の娘は、朝方になるとうつ伏せで寝ています。今朝は、ベッドの柵が顔にあたってて、旦那が直したら、そのまま起きてしまって、思いのほか早く起きてしまいました。(余計な事すんなよーー!)ウソ、ウソ。娘は、顔になにか当たってないと寝れないみたいです。甥っ子は、毛布の角が大好きだし、お友達の女の子は、タオル大好きだし、うちのみーちゃんは、何が好きかな??あー、携帯大好きだ!!
2006年05月09日
コメント(4)
先週見たときは、前歯がちょこんと出てたんですが、いつのまにか、伸びてました。授乳中に何度も、噛まれます!!「痛い!!」と叫ぶと、ニコニコしてますが、コレ結構痛いです
2006年05月08日
コメント(4)
今日は、「夏??」というくらい暑い日だった。娘も、昼間は汗びっちょりかいていて、慌てて、夏物を着せました。慌てて、お布団や毛布などを夏仕様に替えました。夜も寝苦しかったのか、なかなか寝てくれなくて、汗びっちょりでした。こんなに、愚図るのは、久し振りでした。娘の寝入る前の癖は、私の腕や手に顔をスリスリして寝るんだけど、この日ばかりは、スリスリ攻撃も効果なしでした
2006年05月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()

