くるん君が行く!

くるん君が行く!

2008年01月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



入学のお祝いで一式をもらった方も

いらっしゃると思います



まずは もったいないので それを持たせてあげてください


そしてしばらく筆箱の中の様子を見てあげてくださいね


その子の手遊び度とうっかり(不注意)度がわかります^^;



くるんの場合は


〇いつも鉛筆や消しゴムがいくつか無くなっている

(ランドセルの奥や学校に置いてある手提げ袋から
いつも発見されますーー;)


〇鉛筆が極端に短くなっている
(学校の電動鉛筆削りが楽しいようです)


〇鉛筆が折れている


〇筆箱の中が 鉛筆で真っ黒に塗られている
(学校の机も真っ黒に塗りやがりました▼皿▼;)


〇消しゴムが ボロボロ
(手でちぎっているようです)


〇筆箱のフタ、開け閉めするところが壊れる
(多分、他の子より筆箱の寿命が短いはず^^;)


これらは障害関係なく少し落ち着きがない子も共通かもしれません
(複数のママ友談より)




次に我が家で試した、無くし物や手遊びを少なくする為の

アイディアです(参考になるかはわかりませんが、、m(。_。;))m )



まず 鉛筆、筆箱、消しゴムを全てキャラクター物をやめ

無地 にする
(下敷きも無地、ノートは学校指定ものです)


筆箱に時間割を入れるポケットがあれば

そこに筆箱の中身の内容を書く

(例) 鉛筆3本 かきかた鉛筆1本 けしごむ 赤鉛筆1本


ここを時々みて 足りなくないかチェックしてね♪と言ってます


消しゴムは大1つ 小1つと二つ持たせました
(小はスペアと手遊び用の二つの意味があります)

筆箱

<これが実際のくるんの筆箱です>




〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇




三学期に入り 筆箱を見ると 

くるんが落ち着いてきたことがわかります

消しゴムもやっと1つで大丈夫になりました(ToT)

消しゴムカバーも壊れていません!!!
(前は新品の消しゴムを入れた日にカバーがちぎられ噛まれボロボロ、、)




最後に

もし お子さんの筆箱の中が くるんのように

めちゃくちゃでもあまり怒らないでくださいね(;人;)



くるんの場合 自分の席やクラスに居たい!!でも、、 

イライラするし何をしたらいいのかわからないといった時に

手遊びがエスカレートしてしまうです(後 無意識でしてしまうこともあるようです)



段々 直ってくると思うので 焦らずに

見守ってあげてください

(きちんと出来ていたら褒めてあげることのも忘れずに♪)



~追記です~



ちょっと補足説明させてもらいます(´U_U`;)

くるんは 前よりは落ち着いてきてますが 

まったく無くし物をしなくなった訳ではありません

くるんは多分ADD要素があります(そして私にも)

だから 気持ちがわかるので あまり怒らないようにしています


このブログで えらそうなことを書いてしまい、後になって

恥ずかしくなってしまいました(*ー'`ー;*)


でも 試して 少しでもよくなったことは 

もしかして役立つこともあるのではとUPしました


他に こうしたら うちはよくなったよ^o^!という意見が

ありましたらぜひ教えてください!!


よろしくお願いします(o*。_。)o










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月21日 17時13分59秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kurunmama

kurunmama

カレンダー

コメント新着

くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) ハロルドさんさん >旦那さま、どうされ…
くるんママ @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) cinna1014さん >ご主人、大変でしたね(…
くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) kazumin^o^さんへ >ご主人、入院、手術…
くるんママ @ Re:ご無沙汰している間に・・(07/21) dola10さんへ お返事 大変遅くなってし…
ハロルドさん @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) 旦那さま、どうされたのですか? まだ入…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: