歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2008.05.20
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: 短歌
 ♪ ジェンダーやなくなってゆく男女差の男の牙城消えゆく夕べ


 また男の世界に女が進出してきた。
 殴り合いの喧嘩が元だというボクシング界に、女子プロボクシングが誕生。9日の第一回興業が後楽園ホールで行われ、大成功裏に終わったとのこと。
 1万円のリングサイドと3000円の立ち見席は前売り完売で、平日にもかかわらず興行開始時刻の午後6時には会場(定員約2000人)のおよそ6割が熱心なファンで埋まった。



 女子ボクシングは世界約50か国で行われ、JBCの調査では現在、全国のジムに約3000人が所属しているという。

 一昔前まで、男達は「男に出来ないのは子供を生むことだけ」と嘯いていた。しかし、あらゆる場面に女性が進出していて、今ではその立場が逆転した感がある。「男は子供すら生む事が出来ない」存在だと。

 ダンプやクレーン・ユンボ等のオペレーター、ジェット機のパイロット、新幹線の運転士、競馬の騎手や競艇の選手、自衛官に警察官などなど女性の進出していない世界は無いに等しい。
 今や「女だてらに」「男の癖に」という言葉は通用しない。
 その昔、女が自転車に乗るなんてとんでもない事、といわれた時代が懐かしい。

ジェンダーとは
 1. 文法における性(Grammatical gender)のこと。
 2. 生物学的性(Sex:the fact of being male or female)のこと。
 3. 社会科学の分野において、生物学的性に対する、「社会的・文化的な性のありよう」、または「女性」と同義として使われる場合がある。
 4. 社会学者のイヴァン・イリイチの用語で、男女が相互に補完的分業をする本来的な人間関係のあり方。イリイチはその喪失を批判している。
ウィキペディア(Wikipedia)より






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.30 11:54:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: