歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2008.06.19
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 短歌



 いつもこの時期になると、あの独特な花の姿と栗のイガが結び付かなくて、花を見るたびに不思議に思っています。


 房状に固まって咲くうす黄色の花は雄花で、その根本にある雌花がイガ状に変化していくのだそうです。近付くと独特の強いにおいが立ち込めて、咽るようです。


 ブナ科のシイの木の仲間も似た花を咲かせます。黄色い花は栗以上に華やかで、遠くからでもかなり目立ちます。

 クリの実のことを「マロン」と呼びますが、本来はトチノキ科のマロニエの実のことだそうですね。かつて、マロニエの実を使ってマロングラッセを作っていたが、後にクリの実で代用するようになった結果、マロンにクリの意が生じたらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.20 17:53:37
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: