歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2008.08.03
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 短歌





  映画好きの知人の話。
  マイナーな映画で上映される場所も限られていて、小さな劇場でしか見られない地味な映画を
  見に行った時のこと。
  昭和40年ごろの家族を描いた「歩いても歩いても」という映画に、たくさんの高齢のファンが押し
  寄せ、整理券まで発行されたらしい。
  普段は演劇などを行う小さな劇場で、キャパは確かに少ないことは確かです。

  ずっと猛烈な暑さ続きで、映画館にでも入ってこの暑さをやり過ごすというのは賢明な選択では
  あります。
  内容が高齢の両親とその子供たちを描いている映画とあって、見に来ているのは正にシニア料
  金で見られる人ばかり。30代の彼は浮いた存在だったとか。

  整理券を配っている状況は、まるで病院の受付で診察の順番の札を貰っているようだったと彼。


  日本の映画料金は確かに高いと思います。
  1,000円ぐらいで観られればもっと多くの人が気軽に映画を楽しめるのにと思えてなりません。
  8月1日の「映画の日」は、夏休みということもあるのか、かなり混んだらしいですね。
  しかし、決して学生ばかりではなかったようで、千円で観られることが大きな魅力だったので
  しょう。

  映画に観客は戻ってきていますが、さすがに韓流映画は秋風が吹いてほとんど採算が取れな
  くなっているようですね。
  いつも同じストーリー展開では飽きられても仕方がないでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.03 08:15:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: