歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2008.08.23
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: 短歌


 ときどきサッカーを観ていると、この原始的なスポーツが滑稽に思えることがあります。
 手以外ならどこを使ってもいいというものの、手を使わない事がいかに不自由でまだるっこいものか。そのためなかなか点が入らない。
 絶好のチャンスも、ミスキックで大ききく外してはまた振り出しに戻る。

 ストイックの塊のようなこんなスポーツは他にないでしょう。
 中国の蹴鞠を起源とするとFIFAが発表したらしいですが、イギリスの兵士が敵将の首をはねて蹴って遊んだものが始めだという説もあります。
 イタリアでもカルチョというサッカーの起源のようなものがあったり、日本にも蹴鞠があります。

 原始的な遊びゆえに、時期はずれるにしても各地で自然発生的に似たようなことが行われていたんじゃないでしょうか。

 このハイテクでハイブリッドの時代にもっと新しいスポーツが生まれてきても良さそうな気がします。
 でも、ボール一個あれば原っぱでも公園でもちょっとしたスペースがあれば楽しめる、この原始的でなかなか勝負がつかないところが、特に後進国ではもっとも親しまれている所以なんでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.09.30 19:00:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: