歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2008.11.21
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 短歌





┼    ┼  ┼  ┼  ┼  ┼    ┼

早稲田の学生が大麻所持で逮捕される報道が連続しています。
軽い気持ちで誘いに乗っているうちに自分で栽培するようになっていくようです。
反社会的なものに興味を持つというのは、若者の通過儀礼のようなところがあって多くの学生の心にはそんなものへの好奇心が潜んでいるものです。
ズボンをずり下げて履くのもそうだし、髪を染めるのもそういう現れでしょうが、皆がやっているからというだけでそれをしているのはただの脳天気。
本来のものは、社会に対して不条理や不満を、理念として抱く事からくる反抗的な気分というものでしょう。

「ファッションは、初めにやるやつは英雄で最後まで従わないやつは豪傑、真ん中にいるやつはみんな馬鹿」と、劇作家の山崎正和氏は書いたとか。
全く、この「真ん中」に漫然と生きてる学生が、大麻栽培などというバカなことをして人生を棒に振るのですね。

ただここで問題なのは、誰もマスコミも大麻の害を報じない事です。
そういう状況の中で「大麻は覚せい剤と違って害が少ない」というような情報が巷に溢れることになる。大きな害があるならキャンペーンでもやるか、学生にチラシを配るとかで周知徹底すればいいのにそれをしない。
多分、害は少ないのだろうと思う。が、タミフルやアルコールやタバコと同じように最悪の場合は、深刻な問題を孕んでいるということでしょう。

常習することでより強い効果を求めるようになり、覚せい剤に移行する恐れがあるというのは、アルコール中毒とはちょっと違うのかも知れません。
これほど飲酒運転事故が多発しているのに取り締まりが手ぬるいことと比べると、大麻に限らず麻薬というものの蔓延が社会に与えるダメージが、如何に大きいかということなのでしょう。

参考まで覚せい剤 情報サイト がありますので、ご覧になって皆さんでこの問題を考えてみましょう。





にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.21 15:07:14
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: