歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.01.07
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 短歌



 財界の長が、それぞれの団体ごとに一堂に会しての賀詞交換会があった。どの社長も、大変だけれどこの不況はそんなに長くは続かないだろうと見ているようだ。
 果たしてそうだろうか。今までと同じ形ですんなりと景気が戻るとでも思っているのだろうか。経済危機、食料危機、医療危機、政治危機、雇用危機、燃料危機などを身を持って経験した国民が、今までと同じ価値観で同じような消費生活をするだろうか。

 今回の不況は、価値観が大きく変わろうとしている矢先の出来事です。
 ライフスタイルや消費動向は、今までと違うものに確実に変わろうとしています。今までと同じような右肩上がりの成長は、もう望めないだろうと思います。美しい薔薇の花はもう咲かないのです。
 今の価値観で成り立っている経済アナリストや大学教授のご宣託は早晩、通用しなくなる時が来るでしょう。「新しい何か」というものは誰にも分らない。

 今までがそうだからこれからもそうだと思いこむ。頭が良くて学習能力があるけど、森の中から出ようとはせずじっと待ってるオランウータン。結集して世間の風向きが都合のいい方に変わらないかと相談している。


 麻生首相は、国民給付金をこれだけ反対があるにもかかわらず支給すると言う。公明党の足かせで身動きがとれないでいる。
 そして、今度は国会議員までが給付を受け取って消費を刺激するべきだと言うような、小学生並の理論を持ち出してきた。使いたくても使えない庶民の生活実態と庶民感情が全く読めていない。今や、政治家は腐った林檎だ。

 早く解散して選挙をやれ!ってんだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.17 13:43:46
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


悲しき森の  
sweetranran さん
そのとおりですね。困っている人にとっては一時しのぎの微々たるお金。私たちもありがたい思いより、他にもっと有効な使い道があるのに、もったいない、という思いのほうが強い。麻生さんもひくにひけないって思いなのでは。それと、私は永田元議員のことがとっても気の毒なんですが、もちろん彼にも責任あったにせよ、彼をそそのかした人、躍らせた人、けん制しなかった人、誰も話題にならないのはとても不思議です。そんなものなのかな、、、 (2009.01.07 09:51:48)

Re:悲しき森の(01/07)  
sweetranranさん
永田元議員のことは本当に驚きましたね。
民社党はまさしく呉越同舟ですから、一丸となって何かをする事が難しい。誰々のせいだ、あいつが悪い、いやこっちが悪いと言いいながら、的にしやすい相手を攻撃したのでしょうね。生贄にされたようなものでしょう。
(2009.01.07 15:57:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: