歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.01.16
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 短歌



快晴の14,15の両日はどこから見ても富士山がきれいでした。

三保の松原では釣り人が糸を垂れ、富士を正面にしてのんびりと時を過ごすという贅沢な姿に嫉妬を覚えました。

「御殿場プレミアム・アウトレット」へ行ったついでに、山中湖の高台から見る富士は逸品ですから、今回も足を伸ばして眺めてきました。
東名高速だと富士川サービスエリアからの眺望が一番かな。

何処から見ても美しい富士山。
大雄峰は本州のへその位置に、泰然自若として座っています。
こうあるべきだという男の象徴として、端然としたその雄姿を脳裏に焼き付けてきました。



伊豆でのイチゴ狩りは、15日が丁度いちご(15)の日に当たりイチゴジャムのくじ引きの特典があって、四回引いて3個をゲット。
長男の大好物でも朝食の後でコンディション悪く、私と長男がせいぜい30個食べるのがやっと。
あとの二人はその半分も食べられず、ジャムがなければ元は引けなかったな。


地元に戻って、大府で食べたスパゲッティは美味かった。本格的なスパゲッティは久し振りで、正月の「ランポーネ」でひどい目にあった思いを十二分に晴らすことができました。
この店の名は「LAMBRETTA」。JR大府駅の北にあります。

快晴に恵まれ、美味しいものを食べ、美しい富士を眺め、家族のコミュニケーションも出来、良い還暦記念となりました。次男は大阪勤務が決まり、今春には家を出るので、そのはなむけの旅にもなりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.16 16:46:40
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: