歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.01.31
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 短歌




夫婦とは、つなぎ合った舫い舟(もやいぶね)の様なものですね。
繋がっていながら、くっ付いたり離れたり。
価値観や心のずれから喧嘩しては仲直り、あるいは妥協して近づいたと思ったら、またいつの間にか離れている。そんなことの繰り返し。

自分の心も分からない事があるぐらいだから、人の心なんか分かるはずもない。
夫婦であっても、男女間の資質の違いからくる溝は深く、お互いの人格も違う。
育った環境も、価値観も好みも優先順位も、思想も性格も、夢も希望も趣味も体質も違う。
それが、何十年一緒にいようと同じになることはあり得ない。その中で、幾つかの共通のものを見出せたらその夫婦はラッキーだね。

如何に、妥協して折り合いを付けていくか。それは、自我を抑えて歩み寄る事しかないのだと思う。
その為には喧嘩も必要だ。溜め込まずに思いの丈をぶつけ合うことで、お互いの気持ちを確認し妥協点を見つける。
些細なことでしょっちゅう諍いを起こすのは、不平不満の巣を抱えていてそこから毒素が湧き出てくるためだ。喧嘩は、その「不満の巣」を見つけ出して取り除くための通過儀礼だ。

そして、人と上手くやっていく方法はただ一つ。
「相手に期待しない、求めない事」が最大の鍵だ、と、最近思う。
そういえば、「求めない」という本が良く売れていたっけ。けだし、自分に対しては求め続ける必要があるよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.15 11:35:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: