歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.04.05
XML
カテゴリ: 游歌
   ♪ 未来という存在のなき場所へ行くタイムマシンは形而下の夢

朝日新聞の調査で、タイムマシンがあったら過去か未来のどっちに行きたいかという問いに、59%の人が過去と答えた。

戻りたい時代のベスト3は、70年代、50~60年代、80年代で過去の自分の生き方を修正したいという事らしい。

一方未来を選んだ人は41%で、100年後が一番多く、10年後、30年後と続く。
医療や科学の進歩を見届けてみたいという意見が多い。


未来にはあまり希望が持てず悲観的な気分の人が多いため、 それよりは実際にあった過去を具体的に頭に描くことが出来る過去を選ぶという方がやや上回った感じですね。

こういう問いに答える場合、その人の現在の心境がそのまま反映されるのが面白い。

同窓会にしても同じで、現在に自信のある人は出席したいし、そうでない人は自分の過去など思い出したくも語りたくもない。

自分の過去を修正したいなんて思っているのは、現状に満足していない証拠ですからね。


物理学の世界では、「浦島太郎」のようなことは理論上可能なのだそうですね。
例えば、地球から4.3光年離れた星に高速の8割の速さで往復したら4年以上も未来の地球に戻る計算になるという。

光速で移動すると年を取らないと、確かアインシュタインも言っています。
そう言われても理解はできませんが・・・

貴方が行きたいのは過去?それとも未来?


そう言う自分は、まだ人間なんかが存在しない太古の世界に行ってみたいですね。
未来になんか興味はありません。100年後の人間なんて見たくも有りません。ろくなもんじゃない気がして・・・。

案外「猿の惑星」のような状況なんじゃないでしょうかねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.19 17:29:36
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: