歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.06.28
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

♪四連覇を遂げて光のいや増さむ前頭葉に無眠(むーみん)は生く

吾らの竜宮亭無眠さんは先週21日、遂に「全日本社会人落語選手権 第十五回 大阪本選」で四連覇を達成しました。



今年の出場者は 
   粗忽家勘楽(福岡・内浜落語会)
   鹿鳴家吉遊(埼玉・キャナリー落語教室)
   錦松楼さだ吉(奈良・京都楽笑会)
   槍田家志ょ朝(愛知・半田大衆演芸くらぶ)
   南遊亭栄歌(三重・寝床の会)
   橘ノ 百圓(東京・全日本社会人落語協会)
   社繁亭倍蔵(東京・日立落語同好会)
   若鯱亭笑天(愛知・楽語の会東海支部)
   流行亭伽楽太(和歌山・小素人連)
   芸乃虎や志(愛媛・新居浜で落語を聴く会)
   竜宮亭無眠(岐阜・楽語の会東海支部)

過去に5連覇をした人がいるらしい。来年はその偉業に並ぶべく、もう今から意欲を燃やしています。
その彼が出演している恒例の「佐布里落語会」が昨夜あり、当然私も聴きに行ってきました。

ここは席亭が自身が落語をやる教師(現在 小学校の校長先生)で、今回で63回を迎えます。年二回の公演ですから32年目になるんです。

今回は総勢7人のアマチュア落語家が、それぞれ全く違う持ち味を堪能させてくれました。
大喜利では、お客からの「麻生太郎」のお題で大いに盛り上がりました。

無眠さんは髪が薄いのに後ろで結ぶ髪形をしています。
その額は益々広くなり、後光ならぬ前光がいよいよ増してきたような印象があります。
いかにも前頭葉が発達してニューロンが溢れ出ている感じですね。

この日は桂三枝の新作落語「読書の時間」を堪能させてくれました。
アマチュアのくせに、ホント彼等は凄い人達です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.24 16:51:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


落語ライブ  
はと さん
いつも拝見してます。

作・編曲家のピアニスト 谷川賢作と落語家 橘家蔵之助のコラボレーションライブ。落語を落語家とピアニストが行う異色な試み。
三味線は実力派の才媛 太田その、前座は人気沸騰の女性落語家 春風亭ぽっぽ。
こんな落語聴いた事がない、こんなコンサートみた事がない。
お楽しみに!

7/13 19:00開演 THE GRAND HALL。
詳細は http://www.off-broadway-japan.com/

チケット  http://confetti-web.com/ticket/ticket.asp?G=of00ay25& ;S=090713 (2009.06.28 18:17:11)

Re:落語ライブ(06/28)  
sunkyu  さん
はとさん


東京までは行けそうにありませんが、どんなステージになるのか興味津々です。
(2009.06.28 21:58:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: