歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.08.25
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

自自(ジージー)の声をしのぎて民民(ミンミン)の
                  鳴いて終われる夏を告げらむ


あと4日で選挙戦も終わりますね。
夏も終盤になり、アブラゼミの声はミンミンゼミの声にかすんで頼りなく響いています。

ロシア帝国主義の崩壊のように勝手に負ける自民王国。タナボタで政権を獲れる民社の声はこのミンミンゼミそのものですね。

地方選挙と違って選挙カーが喧しいということもなく、エラいセンセイが出馬していないこの地方は嘘のように静かです。
甲子園の熱闘を見ている市民からするとちょっともの足りない感じがしないでもない。

地元の中京大中京が予想を超えた活躍で、 みごと優勝 しました。昨夜は歓喜の渦にさぞ湧き返ったことでしょう。




さてさて、30日の夜。
民社党は出来レースで勝利の美酒に酔っている暇はない。党の幹部は改めて身を引き締めることになるでしょう。

無理して突っ張らなくても勝てるものを無料・無料のオンパレードで、一体どうやって国政を運営してい行けばいいのか、今後、頭を悩ませることになる。


日本の悪いところは、マスコミが国民に迎合して同じレベルで騒ぎ立てるということに、誰も文句を言わないところにある。

マスコミが小泉劇場を演出したし、今回の選挙も多分にマスコミが煽っているところがある。
報道の責任を報道の自由に置き換えて、都合のいいように情報操作しているのが民放の節操のないところ。

マスコミからしか情報を得られない庶民としては、偏った報道だけを鵜呑みにしないように心していなと・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.03 10:59:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: