歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2009.11.23
XML
テーマ: 短歌(1719)
カテゴリ: 游歌

   ♪  せわしげにメジロ飛び交う枝々に
                 柿は主を待ちぼうけして


今は主のいない庭に柿は今年もたくさんの実を付けて、小鳥の格好のえさ場になっています。主がいないと言っても管理はされていて剪定もしてあり、この富有柿は良く実を付けます。

いつもならモズがギャ-ギャー喧しく飛び交って喰い散らしていくのですが、何故か今年は一度も姿を見せていません。

ヒヨドリも、まだ他にえさ場があるのか、やって来る気配が有りません。
ヒヨとの争奪戦がないので、メジロは喜々として熟した柿の恩恵にあずかっています。身体が小さいメジロ達にとって、当分の間、朝食と夕食にこのごちそうが楽しめるという訳です。




南天屋敷と言ってもいいほどナンテンの木がたくさん生えていて、たわわに赤い実を付けています。

ヒヨドリが食べにくるのは周りのエサがなくなる真冬になってからでしょうか。



最近は野良猫(どこかで餌をやっているらしい)が増えて、地面に下りて採餌する鳥は全く見かけなくなってしまいました。

北海道に住む人たちのブログにはたくさんの鳥が登場しますが、この辺りにはそんなに珍しい鳥はやってきません。

それでも昔(2~30年前)は、結構いろんな鳥がやってきていたものですが、最近はめっきりそれも見られなくなってしまいました。ノジコ、ヒレンジャク、シメ、コゲラ、トラツグミ、ウグイスなど、この庭でたまに観られたものですが今では全く見られなくなりました。


自然界の生き物が豊かであることで、どれだけ人間の心が癒され情緒に奥深さと安定がもたらされるか、失ってから気づくというのでは情けない気がしますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.22 19:08:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: