歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.01.25
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: 游歌

♪  シアターを割引で観る齢なり我家(わぎへ)に彷徨うリフレイン 嗚呼!



 我が家は最近、落語に出てくるつんぼの夫婦みたいな会話が多くなってきた。

「ばあさんや、あそこを行くのは隣の熊さんじゃないかえ?」
 「いやですよぉ、おじいさん。あれは隣の熊さんじゃありませんか!」
 「おやそうかい? わしゃ、てっきり隣の熊さんかと思ったんじゃが。」

と、こんな様な会話が繰り返される。

 カミサンは片方の耳が元々少し遠い。鼓膜が硬くて、いわゆる”耳抜き”という機能がうまくできないらしい。
 聞こえなくて同じことを何度も言わされるのにはうんざりする。繰り返すほどでもない”つぶやき”のような言葉も、もう一度言うのは面倒だ。
 私はというと、右耳の聴力がちょっと低く、特に低い音がよく聞こえにくい。

 ここへ来て、年も食ってきたこともあって相手の言っていることがよく聞こえない時がちょくちょく出てきた。カミサンの声は高いのですが、ともすると聞こえにくいことがあるのです。
 自分がそうなってくると、むげに相手を責めるわけにもいかない。

 かくして、聞こえないことを揶揄することは避けて、話を続けることになる。そうすると冒頭の会話のような具合になるのです。

 夫婦合わせて100歳以上は映画が1000円で観られるというのはありがたい。レイトショウーを待たずにいつでも1000円ですから嬉しいですね。身分証明になるものを見せなくても納得されるのは少し悲しいですが・・・・


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.14 16:06:53
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: