歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.04.26
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

♪  集い来て春の刹那の気を食めば口も軽ろらや山菜天ぷら



 山菜の天麩羅を食べる食事会に参加してきた。
 自宅を開放して自慢の手作り料理を振舞ってくれるエステシャンの彼女は、3日蓮ちゃんでの接待。この日はその最後の日で、山菜は採りたてではなかったもののその天麩羅はどれも旨かった。

 コシアブラは勿論のこと、サンショの新芽、こごみ、山うど、わらび、ふき、タケノコ、セリなどなど。様々な前菜のあとに天麩羅の揚げたてが次々と出てくる。

 やはり独活の新芽の天麩羅が最高だ。山菜の王様と行ってもいいと思う。甘みと山菜の独特の風味が合いまった味は濃厚で嫌味がない。
 タラの芽と違って豊富にあるし、乱獲で絶滅するようなこともないだろう。
 いや、有るかも知れないな。最近はブームに乗って皆が山に入り、根こそぎ持っていく人も多いらしいから・・・

 天麩羅の効用か個性豊かな参加者の口も滑らかに、楽しい夕べはアッと言う間に過ぎた。

「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.20 15:19:00
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: ◆ 春の精気を取り込む夕べ(04/26)  
えーさん さん
久游さん

昨日は楽しかったですね。
それにしてもこうして書いていただくと何を食べたか
よくわかります。
私なぞはその時はふむふむとわかったつもりでももう名前はうろ覚えです。
またおいしさが蘇ってきました。
ありがとうございました。 (2010.04.26 23:28:15)

Re[1]: ◆ 春の精気を取り込む夕べ(04/26)  
sunkyu  さん
えーさんさん
楽しかったですね。
山菜を食べるという、季節を”食で楽しむ”文化というのは
日本独特のものなのでしょうかね。
味覚は世界一優秀だということは間違いのないことですから、
こんなところにも日本人らしさが現れているのでしょうね。
(2010.04.27 17:03:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: