竹は将に神が呉れた万能材です。

東洋では何処の國でも竹を上手く利用して居ます。

特に我が国では竹はなくてはならぬ物で衣食住に実に良く 取り入れられて居ます。

竹は生命力が強く、管理は大変簡単な様で気を抜くと手に負えなくなるジャジャ馬の様で、大変注意が必要です。 (2010.05.18 20:35:28)

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.05.18
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

♪  衣食住安価軽量無尽蔵数多偏在八面六臂



 ある生物は「衣食住」全てにおいて人の生活に係わり、かつ役立っている。
 日本の至る所にあり、成長が早くてほぼ無尽蔵。育てるのも簡単なため安価。加工が容易でその種は数多。鑑賞にも耐え独特の風情を持って楽しませてくれる。
 こんな優れたモノは他にない。

 その正体は「竹」。
 世界で600種とも1200種とも言われる。日本には150種、あるいは600種があるといわれる(いずれも学説によって異なる)。

 主なものは、真竹(まだけ)、孟宗竹(もうそうちく)、黒竹(くろちく)、篠竹(しのちく)、根曲竹(ねまがりたけ)、圏紋竹(けんもんちく)、矢竹(やだけ)、淡竹(はちく)、布袋竹(ほていちく)、亀甲竹(きっこうちく)、蓬莱竹(ほうらいちく)、業平竹(なりひらだけ)、唐竹(とうちく)、寒竹(かんちく)、四方竹(しほうちく)等など。



「衣」
 竹繊維によるTシャツ、ストール、ソックスなどが販売されている。
ファイバーとしてプラスチックと組み合わせた場合、その強度はグラスファイバーを混ぜたものより優れていることが注目され、フォーミュラーカーのボディなどへの応用の研究が進められている。

 バンブーファイバーを使った強化プラスチック
 携帯端末のボディ、車の内装材、ボート、竹繊維振動板をつかったスピーカー

 竹紙も中国など開発され使用されている。日本でも造っている 工房 がある。

「食」
 筍が一番。他にメンマ(シナチク)にも。お茶。

「住」
 竹小舞(和風建築の塗り壁の素地)、竹釘、床材、すだれ、建築外部足場、冬囲いの材料、竹垣、樋、天井、窓枠(茶室)、 愛知万博の日本館

「その他」
 様々な用途の筒、竹製管楽器(尺八、篠笛、能管、龍笛、笙、篳篥など)

 樽のたが、ざる、籠、花入・花籠・花生け、箸・菜箸、楊枝、耳掻き、串、行李、茶筅、茶杓、柄杓、しゃもじ、竹ナイフ

 竹箒・熊手、箕、易の筮竹、青竹踏み、バッグ、孫の手、すのこ、竹ひご、竹シーツ、うちわ・扇子の骨、和傘の骨、提灯・行灯の骨、鉄道踏切の遮断機

 白熱電球のフィラメント(トーマス・エジソンが開発に使用)、レコード針、竹ペン、筆の軸、ものさし、 竹製キーボード 自転車

 釣り竿、魚籠、生け簀、竹刀、和弓と矢、 竹人形

 竹炭
 消臭・脱臭、除湿・調湿、浄水・ろ過、風鈴、アクセサリー、

 竹酢液
 消臭、殺菌・防菌、防虫

 バイオ燃料、エタノール
 静岡大学で研究中。国内には約9300万トンの竹があり、年間330万トンまでなら採り続けても生態系への影響はない。これで燃料を作れば目標消費量の約10%を賄えるという。

 5月9日のNHK「アインシュタインの眼」で、竹の特集をやっていました。



*竹林の根は全部繋がっている、
*2か月も経たないうちに20メートルにも達する「竹はどのようにして成長するのか」、
*強化プラスチックへの応用で「何故竹ファイバーは強度を増すのか」、
*竹林の「葉摺れの音は何故心を落ち着かせるのか」、
*釣りの「和竿は何故強さを発揮できるのか」などを、
特殊なカメラを使って説明していました。

 竹の能力はまだ潜在したままの部分があるかもしれない。
 京都の同志社大学では「竹の高度利用研究センター」があり、“竹は地球を救う!”をポリシーに多角的に竹の研究している。

「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.22 13:53:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re: ◆ 万能エコ生物(05/18)  
かもめ2602  さん

Re[1]: ◆ 万能エコ生物(05/18)  
sunkyu  さん
かもめ2602さん
将に。 (2010.05.18 21:30:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: