歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.07.01
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

    ♪  かにかくも人の在りたりかにかくも
                個性浮き出るキャンドルナイト



 灯りを消してスローな夜を!

 一昨日、遅ればせながらのキャンドルナイトに誘われて、楽しい夜を過ごしました。自慢の手料理を振舞ってくれる自称「キッチン悦子」に8人の善男善女?が集いました。

 自負心と自己顕示欲が人を成長させるのは間違いのない事でしょう。ここに集まる人々はみんな個性的で、それぞれが自分の花を咲かせています。

 ある程度の年齢に達した人ばかりですから、他人と比較することなく自分の道を歩んでいます。そういう仲間の話を聞くのは楽しいものです。


 途中、「将来の生き方について」というテーマが提案されて、思い思いの未来像が語られました。先の事は分からないのが人生です。
 私は、初めてやって来る明日という未知の日を、昨日とは違う日なのだという事を自覚していきたい、という様な事を話しました。

 翌日になってメール交換なんかが自然に行われたりします。

 「話のなかの一つに、将来どうなりたいかというテーマを話したけど、どこかの本に、 将来の問題は、将来にあるのではなく、将来についてかんがえている「いま」にあるのです。 という言葉がありましたが、まさに今、一瞬を話している私達がいましたね~、大事な数時間でした。」
 というような嬉しいメールが回って来たりします。そんな後日のやり取りも楽しいものです。

 何時も、深刻な問題なのに楽しく話しできるって幸せだね~、なんて言い合っています。

 キャンドルの灯りの中では何時もと違う空気が流れます。
 お互いの距離が近づき、心が暗がりに溶け出していく様な柔らかい空気に包まれます。



前回、我が家でのキャンドルナイト

 まだ経験の無い方は是非、次回は「冬至」の日に全国規模で行われるこの 「100万人キャンドルナイト」 に参加してみて下さい。


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.02 16:42:08
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


キャンドルナイト  
sweetranran さん
サッカーがなかったら延々と続きそうでしたね。
ところで、キャンドルナイトは冬至にもあるんですか。
またやりましょう!! (2010.07.03 22:44:43)

Re:キャンドルナイト(07/01)  
sunkyu  さん
sweetranranさん
そうですね~、泊りがけだったらどうなるんだろうね。
「100万人キャンドルナイト」は、冬至と夏至の日にやる事になっています。
夜が、一番長い日と一番短い日という、一年の象徴的な日ですから覚えやすいしね・・・


(2010.07.04 06:30:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: