歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.08.29
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 游歌

交代の儀式に両者眼をそらし車掌乗務は引き継がれたり



 名鉄・神宮前駅でのこと。
 ここで乗務員が交代することが多く、眼の前で行われる簡単な交代の儀式を見る事がある。電車が到着し、外で待機していた次の車掌が外側からドアを開け、降りて来た前任者と向き合って敬礼をする。
 交代して降りた方が外からドアを閉めてその簡単な受け継ぎの儀式は終わる。

 その時、何故かどちらも相手の顔をまともに見ず、目線を合わそうとしない。二度あった交代式の二度ともそうだった。
 一度目の時は、敬礼すらせず顔を合わせる素振りも見せず、降りた車掌はさっさと行ってしまった。


名鉄2000系電車 空港特急「ミュースカイ」

 何か不自然で、あまりいい印象を受けない。
 単に儀式化して本来の意味が形骸化の中に消えかかっている。この異常気象のせいで、人の心の歯車も狂ってしまっているのか。人命を預かる仕事には有って欲しくない惰性的任務。

 車掌がこうだと運転手の方も心配になって来る。
 どこかの地下鉄で停まるべき駅で停まらず、車掌が緊急ブレーキを掛けて大きくオーバーランして停まったというニュースもあったばかりだ。

 国際空港線を担う重要な交通機関である事を肝に銘じて、気を引き締めて任務に当たって欲しいものです。


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.02 16:58:35
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: