歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2012.02.17
XML
カテゴリ: TNK楽歌31
  ♪  満ち初めし浅き水路に白鷺の群れて明るし、きさらぎの朝           





 そばを通るとすぐにダイサギは飛び立って、少し先の水路に舞い下りていった。ダイサギの方が臆病なのか、コサギはそこを動こうとする気配も見せなかった。




 埋立地の境目であるこの場所は、海から水路で繋がっていて、その水路に流れ込むなお細い支流の極々狭い場所に、干潮時には小さな干潟が出来る場所がある。昔は、アカテガ二が沢山いたが最近はめっきり少なくなっている。

 橋で区切られ、そばには交差点があって車がひっきりなしに通る。欄干の上からは人が見下ろし、高架の上を電車が通る。野鳥にとっては決していい条件とは言えない場所だ。如何にこれらの野鳥のえさ場が減少しているかが分かろうというもの。




 そこに、餌を求めて色んな鳥が集まってくる。セグロセキレイも来れば、ボラかセイゴの稚魚の群れを追って川鵜も来るし、カワセミが来た事もある。カルガモの親子も姿をみせることがある。

 野鳥が減ったのか、餌台にその姿を見せないので心配していたが、水鳥系は健在なようで、少し安心した。


◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.17 18:52:35
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: