グッと冷えた昨日、名古屋の朝の最低気温は、-1.1℃で今冬一番の冷え込みだった。今冬の寒さは、キムチには都合がいいが、寒がりの私にはちょっと厳しい。
キムチは越冬用の保存食であり、初めの方のキムチは青唐辛子を使用した「白キムチ」もしくは唐辛子ではなくニンニクや山椒を使用した漬物だった。
それが、日本から赤唐辛子が伝わってから赤い色の「赤キムチ」が主となったのだとか。
唐辛子は、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に日本が朝鮮半島に持ち込んだものとする説や、江戸時代の貿易活性化によるものだとする説があるらしい。
唐辛子を多く摂る韓国のような国では胃癌の発癌率が高く、唐辛子の中に含まれる「カプサイシン」が発がんを促進させる物質となっていることが韓国内の大学で解明されたとか。
本来の製法で作られたキムチは発酵食品であり、乳酸菌やビタミンが豊富だ。しかし、塩分も多く含む。韓国保健産業振興院の調査で、キムチを平均の3倍程度食べる高齢女性は肥満、高血圧、高脂血症にかかりやすいということが分かっているとか。
去年は、旨い美味いと言ってやたらに喰いまくって、胃が荒れて軽い胃炎になった。今年は少し控え目にと思ってはいるが・・・・。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」と
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着