♪ 夏の午後うぐいす鳴きて田園の広がる街はリゾートとなる
三大都市?である名古屋まで電車で45分ほどで行ける場所にあって、田圃があり自然界の生き物を間近に見られ、七月にウグイスの声を聞けるなんて何と豊かなことか。
名古屋は、日本三大都市に数えられてはいるが、東京・大阪との落差はかなりのもで、大いなる田舎街と言われるのは無理も無い。天気予報があらましを伝える場面で、名古屋抜けるのはしょっちゅうだし、外タレの名古屋飛ばしは日常茶飯事だ。
そんな名古屋のベッドタウンはどこも自然が一杯だ。そして中部地方という日本の真ん中に位置することで、どこへ行くにも便利な場所にある。
文化圏としては関西寄りで、岐阜や三重は言葉も関西弁に似た部分がある。
濃尾平野と日本アルプスの懐でのんびり暮らしていけるのがこの地方のいいところ。
大都会に疲れた人は、この名古屋周辺に住むのがいい。実際、そういう人も多い。
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
☆ 短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行
● 「手軽で簡単絞り染め」
◆ ジョーク、冗談、ユーモアは生活の調味… 2014.10.22
◆ 消えていってこそ虹 2014.10.21 コメント(2)
◆ 映画っていいね。色々あるから良さも… 2014.10.20
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着