歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2013.08.01
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: TNK楽歌31


♪ 人体は不都合のある器なり吾(わ)にも出でたる鼠径の弱点










 これはいわゆる脱腸のことで、昔はそう呼んでいた。脱腸では聞こえが悪いので、一般でもこういう呼称が使われるようになったのだろう。


 鼠径部(そけいぶ)とは、左右の大腿部の付け根にある溝の内側にある下腹部の三角形状の部分。
 ここには鼠径管が腹壁の筋肉を貫くように走っている。これは男性が誕生する直前に精巣が腹腔から陰嚢へ移動する際に通るルート(径路)となるもの。誕生後の鼠径管は男性の場合は精索が、女性の場合には子宮円索を通すのみで閉鎖される。

 ちなみに「鼠径部」という名称は精巣が腹内から外へ移動した経路を、鼠のそれに擬えたところに由来している。


 この腹壁の筋肉を貫くように走っている部分に、まれに内側の腸が腹圧で圧されて飛び出すようになる。老化によって周りの筋肉が弱って来るためだ。それが鼠径ヘルニアというもので、男性の27%に発生するという。比較的ポピュラーな疾患だ。

 今日から5日までの入院となる。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.22 16:02:41
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: